京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:470
総数:1008387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

夏季大会(男子ソフトテニス部)2

 7月23日(月)には,個人戦・本戦が行われました。

 個人では,4組のペアが本戦に出場しましたが,惜しくも府大会出場目前で敗退してしまいました。これまで“団体だけでなく個人でも府大会に!”と努力してきたため,悔しい思いが残りました。目標に向かって本気になれたからこそ,惜しいところまで上り詰められた結果があり,流れる涙がありました。

 団体の府大会で,この悔しさをエネルギーに昇りつめてくれることを期待しています!
画像1
画像2

夏季大会(男子ソフトテニス部)

 7月22日(土)加茂川中学校にて,団体戦がありました。激闘の結果・・・嵯峨中学校は,ベスト4進出,府大会出場が決定しました!

 灼熱の太陽の下,最後まで気持ちを切らすことなく戦い抜きました。全部員が一丸となった,応援の一体感も素晴らしかったです。チーム力を感じましたね!

画像1
画像2
画像3

夏季大会(野球部)その2

画像1
画像2
 

夏季大会(野球部)

「勝ちました!!!!!!」

岡崎球場であったベスト4をかけた洛北中学校との試合,4−2で勝ちました!!!

明日,準決勝,決勝があります!
応援よろしくお願いします!!!!


画像1
画像2
画像3

芸術部の活動2

 芸術部では、8月23日(木)から25日(土)の3日間開催される「愛宕古道街道灯し」で展示してくださる行灯制作に取り組んでいます。

 「愛宕古道街道灯し(あたごふるみちかいどうとぼし)」は、1996年に嵯峨野保勝会と瀬戸内寂聴さんが立ち上げられたお祭りで、毎年8月23日から25日の3日間、愛宕神社の一の鳥居から嵯峨釈迦堂(清凉寺)までの旧愛宕街道に、近隣地域の様々な有志が手がけた行灯(あんどん)を並べ、古きよき奥嵯峨の街道を演出するという催しです。

 部員は保勝会の方が持ってきてくださった和紙に、草花や植物をモチーフにした趣向をこらした作品を制作しています。当日の展示が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

芸術部の活動1

 先日、嵯峨美大から来られていた陶芸科の教育実習生が、専門性を生かして芸術部の部員にろくろを使って制作指導してくださった作品が焼きあがってきました。
 
 美大の窯で焼いてくださった作品は、高台を削って素焼きをし、釉薬をかけてもう一度本焼きをした本格的なもので、茶碗や湯飲みなど、どれも実用に十分に耐えうる美しい作品として仕上がっており、てびねりで作った作品もあわせて、部員一同大喜びでした
画像1
画像2

夏季大会(剣道部)

7月23日(月)に京都市武道センターにて、京都市中学校選手権総合体育大会剣道の部 団体戦が行われました。

昨年度、団体戦優勝した女子は、開会式でキャプテンが優勝杯を返還しました。

男子団体は、大会初出場の1年生を加えての団体戦。
女子団体は、2年生4名、3年生1名での出場でした。
残念ながら入賞はなりませんでしたが、初めて試合を経験した1年生、夏季大会後は部を引っ張っていく2年生、そしてこの夏季大会で引退を迎える3年生、応援メンバー、それぞれが今日の試合から感じたことや学んだことを得たようでした。
その経験を次の試合や今後に生かしていってほしいです。
応援・ご協力いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

明日は個人戦です。
応援よろしくお願いいたします。

画像1
画像2

甲子園目指す卒業生の話

画像1
 今日,和歌山から帰ってきた卒業生が学校に寄ってくれました。JR嵯峨駅に到着して,そのまま中学校に来てくれたのです。
 和歌山の高校で野球を頑張っていて,あと2つ勝てば甲子園,というところまで来ているそうです!
 嵯峨中がとても懐かしい,嵯峨中がとっても良い学校だ,とたくさん話をしてくれました。食に関することもいろいろと聞いてみましたので,在校生のみなさん,ぜひここから聞いてみてくださいね!
臨時食育放送(卒業生の言葉)

 卒業生がこんなに頑張っていてくれること,嵯峨中教職員としてとても嬉しいです。今度はテレビの画面で見ることができるといいな!応援しています!!

夏季大会(野球部)

 野球部の夏季大会のこれまでの結果を報告します。
 
 1回戦 嵯峨中 9−1 神川中学校

 2回戦 嵯峨中 7−1 太秦中学校

 3回戦 嵯峨中 7−1 桂川中学校

 これでベスト8です!!!

 明日はベスト4をかけて,洛北中学校と対戦します。
 
 頑張ってください!!!

 (写真は,2回戦と3回戦の様子です。)
画像1
画像2
画像3

夏季大会(ソフトボール部)

 幸先よく、初回1点先制しました。
その後、鋭い打球で何度も出塁を許しましたが、堅い守りで抑え切り、結果は1−0で勝利することができました。

 決勝戦は、春の大会と同じく樫原中学校との対戦となりました。
両チームともなかなか得点できず、0−0のまま延長戦になりました。ノーアウト2塁からでスタートで、先に1点先制され、その裏の攻撃は3塁までランナーを進めましたが、惜しくも同点に追いつけず、ゲームセットとなりました。
 しかし、これで府下大会出場が決まりました。再度、頂点を目指して頑張ってくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業終了

『京都市立嵯峨中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp