![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:143 総数:1075971 |
卓球部 校内清掃活動
春季休業中に卓球部が,校内・外周の清掃活動を行いました。本校では,各部活動で「清掃ボランティア活動」に取り組んでもらっています。通常の清掃では,どうしても行き届きにくい場所を清掃してくれています。卓球部の皆さん,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 平成30年度異動教職員のお知らせ
退職される教職員の皆様方
安村 公男 先生(初任者研修指導員) 森口 敬子 先生(事務職員) 富森 宏一 先生(数学科) 島井 宏之 先生(英語科) 白水 佐奈 先生(国語科) 異動される教職員の皆様方 西谷 晶子 先生(数学科) 永井 剛 先生(理科) 澤田 佐知栄 先生(保健体育科) 信夫 規子 先生(英語科) 河井 遼太 先生(国語科) 福井 大作 先生(理科) 土井 真也子 先生(英語科) 山口 みどり 先生(英語科) 丹羽 竜二 先生(社会科) 吉岡 万葉 先生(美術科) 皆様方 大変お世話になりました。 お体を大切に,ご活躍をお祈りしています。 離任式は,3月29日(金)午前9時開式です。 2年球技大会(バスケットボール)
体育館では,2年球技大会「バスケットボール」を実施しました。みんなで声援を送り,クラスで団結して頑張っていました。
![]() ![]() 2年球技大会(サッカー)
少し天気が心配されましたが,2年球技大会「サッカー」を実施しました。学年最後の行事となり,全体で盛り上がることができました。
![]() ![]() 1年球技大会(バスケットボール)
体育館では、バスケットボールです。こちらも盛り上がっています。コートサイドからの応援の声で、隣の人のお話が聞き取れないほどです。
![]() ![]() 1年球技大会(サッカー)
今日は、1年生の球技大会です。1年間、たくさんの学校行事・学年行事がありましたが、最後の行事となります。第1試合から盛り上がっているようで、グラウンドの歓声が職員室まで聞こえてきます。楽しい一日にしてください。
![]() ![]() 第40回卒業証書授与式
多くのご来賓・保護者の皆様方のご臨席を賜り、卒業証書授与式を挙行することができました。卒業生は今日も立派な態度で式に臨み、いい顔をして、保護者・在校生がつくる花道を歩いていました。卒業おめでとう。
![]() 3年生を送る会
吹奏楽の演奏で3年生が入場し、3年生を送る会が始まりました。生徒会本部の生徒たちが考えた劇仕立てで構成されていました。ストーリーの中に、1年生・2年生からの心のこもった素晴らしい合唱の贈り物がありました。招待状の作成、校舎や体育館の装飾、卒業をお祝いする温かな気持ちが学校内に満ち溢れています。部活動の後輩・離任された先生方からのメッセージ、3年間の思い出に浸りながら進められていきます。そして最後は、3年生からのお礼の気持ちを込めた合唱です。涙して歌っている姿に、こちらまでジーンときました。
家族、地域の方々、後輩、仲間、そして先生方、ほんとうに多くの人たちに愛されてきた3年間でしたね。 明後日は卒業式。3年生の凛とした表情、姿をしっかりと目に焼き付けたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年「卒業に向けての授業」
本日の3〜4時間目の「総合的な学習の時間(キャリア教育)」に、ゲストティーチャーとして東京から株式会社ハッシャダイの勝山恵一様をお招きして、授業を行いました。テーマは「桂川中学校卒業するあなたたちへ」とし、卒業を今週末に控えた3年生に、卒業後に大切なことを話して頂きました。魅力的な話ばかりで、皆で食い入って聴いていました。
「choose your life(自分の人生を自分で選択しよう」「今が大切であること」「実行にうつすことの大切さ」を柱とした内容でした。3年生それぞれがこの講演から刺激を受けて今後の生活に活かしてくれることと思います。 ![]() ![]() 西京ふれあい吹奏楽祭
9日(土)本校,吹奏楽部が「西京ふれあい吹奏楽祭」(会場:京都市西文化会館ウエスティ)に出演しました。午後から演奏を行っています。練習の成果を大いに発揮することができました。
![]() ![]() ![]() |
|