京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up102
昨日:708
総数:884582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

23日(水)1年体育 とび箱

 体育館で「とび箱あそび」をしました。とび箱の上からとんだり,とび箱をとびこしたりしました。
画像1
画像2

23日(水)5年体育 バスケットボール

 5年2組が運動場でバスケットボールをしています。 
画像1
画像2

23日(水)読み聞かせ

 
画像1
画像2
画像3

23日(水)読み聞かせ

 今週も,学校運営協議会読書活動部の皆様にお世話になり,1〜3年生の教室で読み聞かせをしていただきました。今日は,3つの学級が学級閉鎖をしていますので,それ以外の教室で読み聞かせをしていただきました。子どもたちが毎週楽しみにしています。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

22日(火)学習の様子

 わかたけ学級は音楽で,歌に合わせて鈴やタンブリンでリズムを打っています。4年生は図画工作で,木版画の作品を鑑賞し合っています。
画像1
画像2

22日(火)学習の様子

 3年3組は,図画工作で紙版画を制作しています。5年生は理科で,メスシリンダーの使い方について学習しています。6年生は体育で,とび箱の学習をしています。
画像1
画像2
画像3

22日(火)昼休み

 寒い季節ですが,大なわとびの練習をしているクラスがたくさんありました。絵本コーナーでは図書委員会がつくったしおりをもらっていました。
画像1
画像2
画像3

22日(火)ボルシチ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★味つけコッペパン
★牛乳
★ボルシチ
★ほうれん草とツナのソテー
ボルシチは,ウクライナの家庭料理の一つです。
今日は,3クラスがインフルエンザのため学級閉鎖していますが,給食物資はいつもと同じ量が届いています。各クラスに少し多めに配缶しました。ボルシチとパンが大変良く合い,おいしいと好評でした。全く残さいがありませんでした。
しっかり食べて,運動して病気に負けない強い体をつくってほしいと思います。

児童の感想を紹介します。
「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。今日は,ボルシチというウクライナ料理を食べて,具に汁の味がしみこんでいて,すごくおいしかったです。またきかいがあれば作って食べたいです。ツナとほうれんそうのソテーは,ツナとほうれんそうがいい感じにまとまって,くせがなく,おいしかったです。また食べたいです。ごちそうさまでした。」(6年児童)
「ボルシチが,具に味がきちんとしみこんでいておいしかったです。」(6年児童)
「ツナとほうれん草のソテーのほうれん草がやわらかくておいしかったです。これからもよろしくおねがいします。」(6年児童)
「じゃがいも料理が好きなので,またほかのじゃがいもを使った料理もおねがいします。」(4年児童)
「ぼくは,今日のボルシチが美味しかったのでまたつくってください。」(3年児童)
「わたしは,ツナとほうれんそうのソテーがおいしいと思いました。またつくってください。」(3年児童)

22日(火)わかたけ学級 大根の収穫

 今日は,みんなで育てた大根を収穫しました。「うんとこしょ どっこいしょ」と大根をぬき,みんなで収穫を喜んでいます。
画像1
画像2
画像3

22日(火)1年体育 パスゲーム

 運動場でパスゲームを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp