京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up6
昨日:4
総数:149685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

楽只小学校(閉校)記念イベントのご案内

来る,3月23日(土),楽只小学校創立145周年(閉校)記念イベントが開催されます。児童・保護者の皆様,学区民の皆様,是非ともご参加ください。

日時:平成31年3月23日(土)
   16:50〜20:20
会場:佛教大学1号館中庭ステージ(第1部)・カフェテリア(第2部)
   入場無料
主催:楽只小学校創立145周年(閉校)記念事業実行委員会

詳しくは,こちらをご覧ください。(記念イベント案内)
画像1

2月の朝会☆

 今日は立春。子どもたちの中には,節分にまつわる行事に参加した子や豆まきをした子もいたようです。
 今日は,2月の朝会をしました。校長先生からは楽只小学校の歴史のお話の続きがありました。これまでのお話の中で,たくさんの人たちが楽只小学校の歴史に関わり,また,たくさんの方々の人生が楽只小学校を舞台として交わったことがわかりました。
 子どもたちには,校歌にあるように「わが学び舎の光をば いつの世までも伝えなん」との思いをもってほしいと思っています。
 朝会の中では,感想文や書写などで賞をもらったお友だちの表彰も行いました。
画像1
画像2

楽ちゃんと一緒に!

今日は,雲一つない快晴でした。
そんな午前中,空を見上げると赤いヘリコプターが上空を飛んでいました。

消防ヘリが楽只小の上空を飛ぶという連絡をいただき,運動場には巨大な「楽ちゃん」を描き,土曜学習に参加していた児童や茶道教室の先生方,教職員たちが手を振って迎えました。

上空から見るとこんな感じなんですね。
画像1
画像2
画像3

わくわくサタデー 2月

今日は今年度最後のわくわくサタデーでした。

前半の漢字学習の後は,ペーパークラフトをしました。明日の節分に合わせて鬼の面と豆まきの升を作りました。

出来上がった鬼の面をかぶり,みんなで鬼になったり,鬼を退治する豆まきをしたりと楽しみました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会☆

 1月30日(水)に持久走大会を行いました。晴天に恵まれ,賀茂川の河川敷を力いっぱい走る子どもたちに,保護者の方はもちろん,道行く方からも笑顔で応援いただきました。
 今年は,1・2・3年生は15分間走,5・6年生は20分間走と時間を決め,一人一人がめあてをもって走りました。
 行きと帰りの道は少し遠かったのですが,お日様が照らしてくれるお天気の中,高学年が低学年の手をつなぎ,楽しくおしゃべりをしながら歩いていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 統合式練習
3/26 統合式練習
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

紫野小・楽只小統合推進委員会だより

京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp