京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:63
総数:741384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

教育研究報告会(2)

様子です!
画像1
画像2
画像3

教育研究報告会

2月1日(金)の午後,研究授業と研修会そして研究報告会が行われました。今回は「京都市教育委員会指定『平成30年度 学習指導要領の実施に向けた実践研究事業』」の研究報告会です。(振り返りシートを“ピアジェの認知発達理論”の視点からの育まれた資質・能力の見とりと分析に関する研究)を発表しました。その研究報告会に先立ち,理科・社会・国語の教科との関連性をもたせながらの数学の研究授業を行いました。京都市の未来を考える(2030年の京都市の人口予測)授業では,情報活用能力(教科特有の見方・考え方を通して情報から思考・判断・表現し,課題の解決に繋げることができる)の育成を図ることを目的としました。新学習指導要領の実施に向けて,学校全体で更なる授業改善を進めていきたいと思っております。
画像1
画像2
画像3

HOP

2月1日(金)ハートのお届けプロジェクト:通称HOP(ホップ)がありました。生徒会本部生徒の企画で今回は呼びかけに応えてくれた100余名の生徒さんと教職員がラジオ体操を行いました。朝から集まり一緒にラジオ体操をすることで,連帯感も生まれ,ハートも暖かくなりました。
画像1
画像2
画像3

美術作品の展示

美術作品が北校舎1F入り口に展示されています。立体作品には,灯りがともって幻想的な雰囲気となっています。生徒のみなさんも立ち止まって見入っていました。
画像1
画像2
画像3

確認プログラム

1月30日(水)1・2年生で確認プログラムが行われました。国語・社会・数学・理科・英語の5教科の確認プログラムです。1教科45分です。1日,お疲れ様でした。今後も計画的な学習を進めていってください!
画像1画像2画像3

3年 面接指導

1月29日(火)の放課後,入試に向けた3年生の面接指導が行われました。月曜から始まった面接指導も今日で2日目となりました。面接官は本校の先生方です。3年生のみなさんは,緊張しながらも一生懸命に質問に答えていました。ガンバレ!受験生!!


画像1
画像2
画像3

秋季(新人戦)大会結果<卓球部>

1月27日(日)に桂川中学校で卓球の個人戦が行われました。2年生男子1名がシングルスでBブロック7位となり全市決勝大会に進みました。全市決勝大会に向け日々の練習に励んでください!
画像1
画像2
画像3

採用2年目 代表者授業(道徳)

1月29日(火)本校採用2年目・国語科の先生が道徳で代表者授業を行いました。採用2年目の先生方20名程が授業参観をし,その後会場を変えて研究協議も行いました。指導主事の先生からの助言・指導もあり充実した研修会になったようです。授業者の先生,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

今日の道徳(3)

3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の道徳(2)

2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 終了式 小学校卒業式
3/21 春分の日
3/22 春季休業(〜4/5) 公立後期入試・面接 小学校修了式

お知らせ

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

京都市立中学校 部活動ガイドライン

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp