京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:78
総数:656284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

インターンシップ 2

お家の方々や友だちたちもたくさん買物に来てくださいました。

「商品の説明ができた」「おつりの計算ができた」「あいさつがしっかりできた」「売れたらうれしい」など,仕事に関わる喜びを感じられたようです。

写真は,いなだ商店,森川果実店,中山青果店です。
画像1
画像2
画像3

インターンシップ 1

1月19日(土)

新大宮商店街の9つのお店の協力により,4年生以上の希望者の子どもが職業体験をさせていただきました。

5・6年生の子どもたちはスチューデントシティ学習を体験しているとはいえ,初めて経験することもあったようで,振り返りの時間には初めて知ったことを目を輝かせて発表していました。

写真はとり山・卯吉さん,肉のかねよしさん,魚とくさんの様子です。

画像1
画像2
画像3

クラブ見学 2

寒い日でしたがよく晴れていて,外での活動もしっかり見学できました。

卓球,サッカー,陸上,バドミントン,図画工作,手芸,コンピューター、料理,しょうぎ・オセロの9つがあります。

どれに興味をもったのでしょうか?
そして,来年度はどんなクラブ活動があるのでしょうか?

3年生の子どもたちは楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

クラブ見学 1

1月17日(木)

3年生は来年度,4年生から始まるクラブ活動にはどんなものがあるのか,どれに入りたいかなどを考えるために見学をします。

今年度は9つのクラブ活動を実施しています。
画像1
画像2
画像3

あそんでわくわくフェスティバル 3

画像1
画像2
画像3
1年生を呼び込むために,大きな声で
お店の宣伝をしているところもありました。

1年生がたくさん来てくれると
とても嬉しかったですね。

あそんでわくわくフェスティバル 2

画像1
画像2
画像3
それぞれのコーナーではゲームのお店を開きました。
どのコーナーも,1年生の人たちに楽しんでもらおうと,
一生懸命でした。

あそんでわくわくフェスティバル 1

画像1
画像2
画像3
今日は2年生が1年生を招待して,
「あそんでわくわくフェスティバル」を開催しました。

はじめの会では,1年生の人たちに向けて
どんなゲームができるコーナーがあるのかを
紹介しました。

1年生のみんなも,とても楽しみにした表情で
話をきいてくれていました。

クラブ見学がありました

画像1画像2
クラブ見学がありました。3年生が,4年生に向けて,どんなクラブがあるのか,どんな活動をしているのかということを考えながら見学していました。今まで知らなかったクラブもあったと思うので,4年生ではどんなクラブに入って活動したいかということを考える機会になりました。

寒くても頑張ります!

画像1
画像2
画像3
寒い中でも,体育の学習を元気いっぱいに
頑張っています!

てつぼうあそび,ボールけりゲームを
それぞれのクラスで学習しています。


体をたくさん動かして,
寒さに負けない元気な体を作りましょう!

あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
2年生は,生活科の「あそんでためしてくふうして」の学習で
おもちゃづくりに取り組んでいます。

金曜日には,おもちゃで遊べるお店を開いて
「あそんでわくわくフェスティバル」を開催します。
フェスティバルには1年生も招待します。

フェスティバルに向けて,どんなことを準備しないと
いけないかなども,みんなで話し合って考えました。

よいフェスティバルにできるように,頑張ります!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp