京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:77
総数:462530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

1年 生活科「あそんでためしてくふうして」

画像1
画像2
画像3
自由参観ありがとうございました!
1,2時間目の生活科では2年生が色んな材料で
工夫して作ってくださったおもちゃ屋さんに招待していただきました!
1年生はしっかりルールを聞いて楽しそうに交流していました!
2年生のお兄さん,お姉さんありがとうございました!

伏見西支部交流会(バスケットボールの部)

伏見西支部交流会(バスケットボールの部)がありました!!
日々の練習の成果は発揮できましたか??
6年生は小学校生活最後の大会になりましたが,まだまだ部活は続きますので課題を克服するために練習してください☆
結果は6年生男子チーム1勝1敗,5・6年生女子チーム1勝1敗,4・5年生男子チーム2勝となりました!!
保護者の皆様,応援はもちろん,後片付けまでお手伝いいただき,ありがとうございました!
選手の皆さん,お疲れ様でした!!
画像1
画像2
画像3

4年 2分の1成人式

4年生は「感謝や希望」など,いろいろなおもいを持って式にのぞんでいることが姿勢や歌声から伝わってきました☆
素晴らしい「2分の1成人式」になりましたね!!
画像1
画像2
画像3

持久走記録会

画像1
画像2
持久走記録会では、参加した全員が1000mを走りきることができました。みんなが先週金曜日の試走の時よりも、タイムを縮めることができました!
沿道での温かいご声援ありがとうございました。

あそびのお店

画像1
画像2
生活科の「あそんで ためして くふうして」で作った遊びのお店に、一年生を招待しました。楽しんでもらうには、どうすればよいか考えて工夫して作りました。一年生の笑顔が見られて、二年生も嬉しそうでした。

4年 算数の様子

4年生は「ともなって変わる2つの量」について関係を「表」に表わしながら変わり方を調べていました☆
画像1
画像2
画像3

5年 理科の学習

5年生は「もののとけ方」をテーマに実験し,結果から考察・まとめをきっちりとノートに記していました!!とけ方の特徴はつかめましたか??
画像1
画像2
画像3

持久走記録会

本日,鴨川河川敷にて「持久走記録会」が行われました。
それぞれが個々に目標をもち,自分のペースで走りきることや仲間との競争を楽しんでいました☆
画像1
画像2
画像3

本日の給食

本日の献立は「けいにくとうずらたまごのスパイシーいため・ぎゅうにゅう・あじつけコッペパン・ミーフンスープ」です。
にんにくの風味やスパイシーなカレー味がおいしかったです☆
画像1
画像2
画像3

明日,持久走記録会

持久走記録会に向けて最後の「中間走」!!
みんな頑張って走っていました☆
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 ALT
3/19 給食終了 フッ化物洗口
3/20 卒業式

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp