京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:62
総数:249054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

においをかんじる仕組みをしろう

今日は2年生、最初の身体計測でした。その前に「においを感じる仕組み」について上田先生から楽しい実験つきのお話がありました。まず4つのグループに分かれて、においあてクイズに挑戦!「カレー」「にんにく」「しょうゆ」の3つはずばり正解できましたが、「レモン」のにおいはまよっていた子ども達でした。
においを感じると、脳のなかにそのにおいをかぎわける引き出しができていくそうです。

そのあと身長と体重を計ってもらいました。どれだけ大きくなったかな!
画像1画像2画像3

高学年授業参観・懇談会

画像1
4月20日(金)13:20〜13:40ふれあいホールにて,第2回新教育課程説明会を開催しました。
そして,第5校時高学年授業参観,その後懇談会を実施しました。
また,6年生は,修学旅行説明会も行いました。
多数ご参集いただきありがとうございました。

4年
国語
「漢字の組み立て」
漢字の「へん」「つくり」などの構成について知り,漢字の組み立てについて理解できるようにする。

5年
国語
「漢字の成り立ち」
教科書の絵を見て,提示された言葉を正しく用い,その様子を説明する文章を書くことができるようにする。

6年
算数
「学びをいかそう わくわく算数学習」
算数の学習の進め方を確認するとともに,既習の面積の公式を活用して面積の求め方を考え,説明できるようにする。

今後とも稲荷教育の推進に対しましてご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

かけ算を使って

画像1画像2画像3
6×□=24の□にあてはまる数の見つけ方を考えました。
かけられる数とかける数と積(かけ算の答え)のかける数の導き方です。
「6の段を唱えていって答えを出します。」
「ろくいちがろく,ろくにじゅうに,ろくさんじゅうはち,ろくしにじゅうしというように出します。」
「わり算を使って出すこともできます。」
7×□=63,5×□=15,□×9=81など,九九を使って一人一人全員が答えていきます。
発表する人の方を向いて聞いたり,答えが合っていたら「合ってます。」と反応したりして,聞き合うことと学び合うことの大切さも確認し合いました。


しんおおさか,しんこうべ……

画像1
さんようしんかんせんのえきめいをいうことができます。

1から30までかぞえることができます。

画像2

低学年授業参観・懇談会

画像1
画像2
4月18日(水)第5校時低学年授業参観,その後懇談会を実施しました。

1年とろ組
算数「かずとすうじ」
5までの数について,具体物,半具体物,数字を対応させることができるようにする。

2年
算数「わくわく算数学習」
工夫してブロックを数える学習を通して,1時間の算数の学びを確かめるようにする。

3年
国語「漢字の音と訓」
例文を読んで,漢字の読み方に「音」と「訓」があることを知り,それぞれの特徴を理解できるようにする。

多数お越しくださりありがとうございました。
何卒稲荷教育の推進に対しましてご支援のほどよろしくお願いいたします。

体育の学習

画像1画像2
 1年生になって初めて体育の学習です。
ピアノの音に合わせて体を動かしたり,簡単なゲームをしたりしました。
みんな新しい体操服に赤白帽子をかぶって楽しそうに学習していました!

身体計測をしました

画像1画像2
 入学して初めての身体計測。保健室に初めて入りました。少し緊張しながらも,身長と体重を測りました。これからの成長が楽しみですね!

新教育課程説明会

画像1
 4月18日(水)13:20〜13:40ふれあいホールにて新教育課程説明会を開催いたしました。
 平成32年度新学習指導要領完全実施に向け,「何のために,何が,どのように変わるのか,そしてどうすればよいのか」について移行期間中の措置に触れながら,本校教務主任が説明いたしました。
 多数ご参集いただきありがとうございました。
 再度,4月20日(金)13:20〜13:40ふれあいホールにて第2回新教育課程説明会を開催いたします。
 どうぞよろしくお願いいたします。



画像2

口中調味

画像1
 
4月18日(水)の給食です。
 ご飯,豚肉と野菜の煮つけ,ほうれんそうともやしの胡麻煮,牛乳です。



食べ方紹介
 口中調味とは,ご飯とおかずを口の中で混ぜ合わせてちょうどおいしい味を作りながら食べる食べ方です。

 今日の給食も大変おいしくいただきました。


いただきます

画像1画像2画像3
 給食の準備です。
 給食エプロンに着替え,バケツの水を使って給食台をふきます。
 もう一度丁寧に手を洗って,ご飯やおかず,食器や牛乳を教室に運びます。
 給食カレンダーの配膳図を見ながら一つ一つナフキンの上に置いていきます。
 配膳が終わったら,給食エプロンを脱いでたたんで袋に入れて元の場所に返します。
 準備完了です。

「いただきます」

 たいへんよくできました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/15 安全の日,深草中学校卒業式
3/16 稲荷こども園卒園式
3/18 ALT,ピアノ調律
3/19 給食終了,卒業式前日準備,深草幼稚園修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp