京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up75
昨日:188
総数:918290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

1組 生け花学習

画像1画像2画像3
本日5限,1組で生け花の学習がありました。地域にいらっしゃる先生に,年に数回指導に来ていただいています。今日は3名が,春らしい色合いの花々を思い思いに生けました。先生から「いいバランスだね」「ここに少し短めの花を入れたらいいよ」などのアドバイスを頂き,とても素敵な作品に仕上げました。

テスト前学習会

画像1画像2
7・8年生は,本日から今年度最後の学年末テストの1週間前となりました。放課後は,それぞれの学年で「テスト前学習会」に取り組む生徒の姿が見られました。土曜日には,土曜学習会もあります。テストに向けて,計画的に学習するようにしましょう。

京都市中学校新人駅伝大会 女子優勝!

画像1
画像2
画像3
2月11日,雪の舞う嵐山東公園にて「京都市中学校新人駅伝大会」が行われました。
この大会は,1・2年生が4名で1チームを作り,各校で男女それぞれ2チームまでエントリーが出来ます。女子は44チーム中Aチームが見事優勝,男子は51チーム中Aチームが9位の成績を収めました。この結果を励みに,また頑張っていきたいと思います。
寒い中,応援に来てくださったOB,保護者の皆様の声援のおかげで頑張ることが出来ました。ありがとうございました。

9年 私学入試事前指導

画像1画像2
いよいよ明日から京阪神の私学入試が始まります。今日の6限,アリーナで明日からの私学入試に向けての事前指導が行われました。校長先生からは,「自分を信じて,実力を発揮しよう!」というメッセージが送られました。「暖かな春を迎えるために 今を大切にしよう」という今月の言葉の通り,自分の希望する進路実現に向けて,頑張れ9年生!御池ファミリーみんなで応援しています!!

第3回 けやきプロジェクト

画像1画像2画像3
本日,第3回けやきプロジェクトが行われました。全体会では,今年度の振り返りと来年度に向けて貴重なご意見をいただきました。その後の分科会では,来年度に向けてより具体的な話し合いが行われました。頂いたご意見を参考にして,来年度の方向性をしっかりと考えていきたいと思います。けやきプロジェクトの皆様,今年度の活動にご協力いただきありがとうございました。今後とも子どもたちの成長のために,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

3年生7年生 交流体育

画像1
小中一貫校としての本校の特色の一つとして,小学生と中学生の交流授業があります。今週の3日間に渡って各小学校の3年生が御池創生館に来てくれて,体育の授業で7年生と交流をしました。種目はダンスです。7年生が創作したダンスを3年生に教えて,一緒に楽しく踊りました。いつもは下級生の7年生が,優しい先輩の表情になっていました。

7年 性教育

画像1画像2画像3
本日5・6限,昨年に引き続いて助産師の渡邉安衣子さんに講師としてお越しいただき,7年生の「性教育学習」を行いました。ご自身が助産師になられた経緯から始まり,妊娠をアニメーション化した動画やお腹の中での成長を表したモデルなどを使い,妊娠・出産・育児についてとても分かりやすくお話ししてくださいました。最初は少し照れもあり落ち着かない様子も見られましたが,渡邉さんのお話に徐々に引き込まれ,自宅出産をされる映像などは真剣な表情で見ていました。今日のテーマでもあった「命の大切さ」が,7年生の心にしっかりと刻まれている様子でした。

第66回 京都市中学校アナウンスコンクール

画像1
2月3日(日)に京都アスニーにて「第66回 京都市中学校アナウンスコンクール」が行われ,本校の放送部が出場しました。
個人のアナウンス部門ではA部門で8年生1名が優秀賞を,B部門で8年生1名が同じく優秀賞をそれぞれ受賞しました。聞きやすい声や自然な語尾が評価されての受賞です。また団体としても見事3位を獲得しました。おめでとうございます!

卓球部 新人大会(個人戦)

画像1画像2画像3
1月27日(日)に梅津中学校で卓球部秋季新人大会個人戦のブロック予選(Cブロック)が,2月3日(日)に山科中学校で全市決勝が行われました。
京都御池中学校卓球部は,8年男子,7年男子,7年女子の各1名ずつが27日のブロック予選を突破しました。そして3日の全市決勝では,8年男子は初戦敗退でベスト32,7年男子はベスト16,7年女子はベスト8という結果をそれぞれ残しました。この経験を生かして,次の大会でまた頑張りたいと思います。応援,ありがとうございました。

4校合同家庭教育講座

画像1画像2画像3
本日午後7時より,PTA主催の「4校合同家庭教育講座」を開催しました。LGBT講師の定政輝さんをお招きし,「自分らしく生きる〜性同一性障害を乗り越えて〜」と題してご講演いただきました。定政さんは自分の人生の折々で感じてきたこと,考えてきたことをとても自然に話してくださり,聞いている我々もどんどんと引き込まれていきました。そして「自分らしく」生きることの大切さ,互いの個性を認め合って一緒に考えることの大切さを教えていただきました。また「命」の尊さについても,改めて考える時間となりました。多くの方々にご参加をいただき,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 第16回卒業証書授与式
3/18 8年百人一首大会
3/20 修了式

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

学習内容・評価方法

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査の結果分析

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp