京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up131
昨日:540
総数:599065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

2年のページ 「ありがとう」を伝えよう〜1〜

画像1画像2
3月4日(月)
 今日は,1時間目に見守り隊や読み聞かせボランティアの方々に感謝の気持ちを伝える『感謝の集い』がありました。
 2年生は,読み聞かせボランティアの方々に,七条小学校代表として感謝の言葉を述べました。
 毎週の読み聞かせのおかげで「本をたくさん読めるようになったこと」「いろいろな種類の本に興味が持てたこと」など,はきはきとした声で堂々と話していました。

今日の給食

画像1
3月4日(月)
 今日の献立は,『麦ご飯』『サバの生姜煮』『厚揚げの野菜あんかけ』『牛乳』です。
 『サバの生姜煮』は,味付けよく大変おいしくいただけました。『ご飯』との相性は,抜群でした。
 子どもたちが,『厚揚げの野菜あんかけ』を食べるときは,出汁のしみ込んだ『厚揚げ』と『野菜あんかけ』が合わさった味を楽しんでほしいです。

『学校運営協議会 総会』

3月1日(金)
 今日は,午後7時から図書室で『学校運営協議会 総会』を行いました。

 夜の遅い時間からですが,たくさんの方が参加してくださいました。
 会長,学校長のあいさつの後,『学校評価委員会』『学習支援委員会』『文化・スポーツ支援委員会』『安心・安全支援委員会』の4つの委員に分かれて今年度のふり返りや来年度に向けての話し合いを行いました。

 年に2度行われる『学校運営協議会 総会』ですが,毎回,学校教育への熱い思いをもって参加しご意見をくださいます。

 お忙しいところ,ご参加ありがとうございました。
 来年度も,七条小学校の子どもたちのため,お力添えをよろしくお願いいたします。 
画像1画像2

1年のページ 運動場でボールけり

3月1日(金)
 これまで,体育館で体育科『ボールけりゲーム』の学習をしていましたが,今日からは運動場で学習を始めました。
 初めて,ボールを蹴った子もいたようで,不慣れながらも一生懸命に活動していました。
 春が近づく中,元気に運動を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2

2年のページ 学年ドッジボール

画像1画像2
3月1日(金)
 今日は,2年生みんなでドッジボールをしました。
 みんなでわいわいと運動場を駆け回り,投げ方も少したくましくなったように感じます。
 普段から,休み時間や放課後にドッジボールを楽しむ姿をよく見かけます。
 これからも運動を楽しみ,みんなで仲良く遊んでほしいです。

5年のページ タグラグビー

画像1画像2画像3
3月1日(金)
 陣地を取り合うボール運動の『タグラグビー』ですが,学習するたびにコツをつかんできた様子です。
 子どもたちは,空いているスペースを見つけたり,相手のマークを外したりしながらボールを運んでいました。
 今年は,日本でラグビーのワールドカップが開催されるので,この学習とつながりが感じられるといいなと思います。

今日の給食

画像1
3月1日(金)
 今日の献立は,『ご飯』『ちゃんぽん』『ひじきの煮つけ』『牛乳』です。
 『ちゃんぽん』とは,いろいろなものを混ぜ合わせるという意味です。今日の給食には,『豚肉』や『かまぼこ』『野菜』など,たくさんの具が入っています。味付けよく大変おいしかったです。

4年のページ 授業参観・学級懇談会 ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
2月27日(水)
 授業参観・学級懇談会に足を運んでいただき,本当にありがとうございました。
 調べ学習の発表会を行い,いろいろなクラスの発表を聞くことが出来とても楽しかったようです。また,お家の人に聞いてもらい,「知らなかった。」などと言ってもらえたり,うなづいて聞いてくださったりしてとても喜んでいました。
 新しい発見もあり,充実した参観日になったようです。
 ありがとうございました。

1年のページ 『造形展』に行ったよ!

2月28日(木)
 今日は,1時間目に1年生みんなで『造形展』へ行きました。
 この時間を楽しみにしていた子もいたようでした。
 体育館に入った瞬間,力作揃いの作品が並んだ場の雰囲気に子どもたちの目は輝いていました。同じ学年の友だちの作品の良いところを見つけたり,上級生の作品の精巧さやアイデアに驚いたりしていました。
 子どもたちに話を聞いていると,お家の方々もたくさん来場していただいたようで,ありがとうございました。ぜひ,子どもの頑張ったところを具体的に褒めていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 問題作りに挑戦!

2月28日(木)
 今日の算数科は,友だちが作った問題に挑みました。
 よく文章を読むと答えが分かるので・・・
 みんな意欲的に,問題に取り組んでいました。

 「次は,式から問題を考えたいな」
 「わり算やかけ算の問題もやってみたい」

 という声もありました。
 楽しみながら,学べると一石二鳥ですね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp