![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:23 総数:415994 |
1年 ほしぞらのおんがく![]() ![]() ![]() 小学校に入って初めて触る楽器もたくさん!それぞれの楽器に少しずつ慣れていき,素敵な合奏ができるといいですね。 2年 体育科 ボールけりゲーム![]() ![]() ![]() 2年 図画工作科の様子から![]() ![]() ![]() 4年 図画工作科 トロトロ・カチコチワールド
4年生は,作品展に向けて図画工作科「トロトロ・カチコチワールド」に取り組んでいます。
この日は,集めた材料を組み合わせ,上から液体粘土に浸したタオルをかぶせました。そして,型にそわせたりねじったり,おもいおもいの形にしました。1週間ほどかわかすと,ふわふわだったタオルがカチコチに。個性豊かな形がとても楽しいです。 材料集めにご協力頂き,ありがとうございました。 2月27日,28日の作品展に展示予定です。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() 土曜体験学習
2月2日(土)に土曜学習・土曜体験学習をしました。
今回の土曜体験学習は,学校運営協議会の心を耕す委員会の企画で「伏見(ふしみ)〜るかるた・こままわし・はねつき・マンカラで遊ぼう」でした。 毎年好評の取組で,子どもたちは「どれもおもしろかった!」と話していました。 学校運営協議会の皆様,地域の皆様,保護者の皆様にたくさんお越しいただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 「鬼は外!福は内!」![]() ![]() 「鬼は外!福は内! Evils out! Fortune in!」 2月朝会![]() 内容は,2月3日の節分や鬼の伝説についてです。そして,日常生活でいけないことをついしてしまいそうなときに表れる心の中の鬼を追い出そうというお話もありました。 暦の上では春を迎える時期ですが,まだまだ厳しい寒さが続きます。体調管理を徹底して,元気に過ごせるようご家庭でのご協力をお願いします。 学校だより2月号3年 総合「七輪で火起こし体験」
総合的な学習の時間に,地域の女性会の方たちのご協力のもと,七輪で火を起こす体験しました。消し炭,新聞紙,木炭を使って火を起こし,網の上にお餅を置いて焼きました。火を起こすのはとても難しく,大変だったので,昔の人たちの大変さが身にしみて分かった3年生。「息を吹き続けるのがしんどい」「煙たくて目が痛い」など話していました。お餅が焼けると「おいしい!」「やわらかい!」と喜びの声があがりました。とても素晴らしい体験学習となりました。女性会の皆様,ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() 3年生 総合的な学習の時間「昔の道具体験」
地域にお住いの林さん夫妻をゲストティーチャーとしてお招きし,昔使っていた道具の名前や使い方,時代背景などについて教えていただきました。
2学期は,昔の遊び道具を体験していたのですが,今回は,生活や食事にに関わる道具を中心に,実際に触れたり質問をしたりして,詳しく知ることができました。 体験の後は,昔の工夫された道具について,一人一人が絵と文章でカードにまとめました。 ![]() ![]() ![]() |
|