![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:152630 |
映画づくりワークショッフ゜
3月7日(木)2〜4校時,創立145周年閉校記念事業の一環で,全校たてわり活動映画作りワークショッフ゜「なかよしグループで思い出にのこる映画をつくろう」の取組を行いました。
まずはじめに映画作りワークショッフ゜を進行されるNPO法人タチョナと大阪音大のスタッフの方から,「映画とは何か」「映画のしくみ」「映画の作り方」「カメラのひみつ」などについて説明を受けました。 そしてなかよしグループ(4班)に分かれて,グループ名,映画のテーマ,ジャンルを決めました。そして撮影場所をや役割(全員出演)を決め,映画のあらすじを考えました。そして,カット割りや細かな内容を話し合い,テロップや小道具等も作りました。 次になかよしグループ(4班)に分かれて,話し合いで決めた内容に基づいて,校内の選んだ場所に撮影に回りました。たくさんのグループが校長室でも撮影をしてくれました。 最後に撮影が終わって各グループ,また一堂に集まり,ふりかえりをしました。取組のまとめと感想を出し合いました。そして,上映会についてのお知らせをしました。 できあがった作品は,3月22日(木)のPTA閉校記念企画,23日(土)の創立145周年閉校記念イベント「ラクシノセイト」第二部で上映する予定です。 ![]() ![]() ![]() 3月☆最後の朝会
今年度,最後の朝会となりました。校歌を心を込めて歌い,今日は,校長先生が見つけられた,大正10年からの卒業生の写真の何枚かをスライドで観ました。
スライドに映っては消えるたくさんの子どもたちや教職員のみなさんの集合写真を観ると,わたしたちが歴史の流れの中にいることを感じます。 こんなにも厚みのある145周年なのだなと改めて感じます。 ![]() ![]() ![]() 総合運動部☆お別れ試合
部活動,総合運動部のお別れ試合をしました。毎年恒例の,先生も交えたお別れ試合です。6年生にとっては思い出深い交流試合となったことでしょう。
![]() ![]() ![]() 「らくしのせいと」第9回目放送!
「らくしのせいと」第9回目の放送は,「らくしの未来へ」というテーマで,楽只学区社会福祉協議会副会長,楽只小PTA前会長,本校校長の3名が出演されました。3月末に行われる145周年(閉校)記念事業についての紹介がありました。
すでにご案内のとおり,3月22日に市教委主催の閉校式が8:30〜あります。その後,PTAが企画されている記念企画,3月23日には地元主催の記念イベントがあります。楽只小に関わる多くの皆様のご参加をお待ちしております。 放送はあと4回です。3月末までの毎週日曜日の正午から15分間。WebからPodcastでも配信されています。 ぜひ視聴してください。 http://radiomix.kyoto/programs/programs-11384/ |
|