![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:75 総数:1071567 |
3年美術 絵皿作品ギャラリー6
3年6組作品
![]() ![]() ![]() 3年美術 絵皿作品ギャラリー5
3年5組作品
![]() ![]() ![]() 3年美術 絵皿作品ギャラリー4
3年4組作品
![]() ![]() ![]() 3年生美術 絵皿作品ギャラリー3
3年3組作品
![]() ![]() ![]() 3年生美術 絵皿作品ギャラリー2
3年2組作品
![]() ![]() ![]() 3年生美術 絵皿作品ギャラリー1
3年生が美術の時間に制作した絵皿作品を掲載しました。作品は,中心角60°の扇型に日本の伝統的な模様などを参考に自由にデザインを施し,それを表裏反転させ回転させながら6回転写して円形にし,さらにそれを黒の釉薬が塗布された皿に転写し,先を尖らせた竹の割り箸で,デザインにしたがって塗られた釉薬を削り落として制作したものです。現在岐阜県に送って業者の方に焼成していただいていますが,卒業式までには焼成が完了し,返却できる予定です。個々の作品は,細部の表現が美しいものや,大胆なデザインのものなど様々で,どれも個性あふれる作品に仕上がっています。返却後は,卒業記念品として,また,室内装飾品として,机上などに飾って楽しんでください。
3年1組作品 ![]() ![]() ![]() 紫翠杯 その2
そして3位決定戦。
嵯峨A 2−1 嵯峨B という結果でした。 閉会式では,かるた協会の方から色々とアドバイスもいただきましたので,今後の練習にいかしていきたいと思います。 明日は右京ふれあい文化会館で開かれる合同演奏会に,箏の演奏で出場します。負けたのは悔しいけれど,気持ちを切り替えて,明日は演奏に集中し,良い演奏を届けられるように頑張りたいです。 ![]() ![]() 紫翠杯 その1
3月2日土曜日,西京極中学校において,第5回紫翠杯が行われ,嵯峨中学校から伝統文化部が参加しました。
参加校は,他に高雄中学校,西京極中学校で,それぞれ2チームが出されました。 源平戦で,暗記時間は15分間。ものすごい緊張感です。試合が始まると,読まれる札に集中し,読まれ出した途端に素早く手が出ます。 結果は… 1回戦 嵯峨A 2−1 西京極B 嵯峨B 3−0 高雄B 2回戦(準決勝) 嵯峨A 0−3 高雄A 嵯峨B 0−3 西京極A …となりました。準決勝で2チームとも敗れてしまい,紫翠杯を持って帰ることができませんでした。 構えの姿勢から札を取る俊敏性まで,いろいろと差を感じる試合でした。 敗れたあとに涙を流しながらのミーティング。普段の練習を見直し,来年は必ず奪還することを誓い,3位決定戦に臨みました。 ![]() ![]() ![]() 調理実習の追加の写真です。
3月1日にも調理実習を行いました。3時間連続の調理実習でしたが,どのクラスも大変手際が良く,スムーズに進みました。焼き上がりを皿にうつすと,歓声があがり,「おいしい!」と言って食べていました。ぜひ家でも作ってみてください。
![]() ![]() ![]() 小さな巨匠展 鑑賞
28日、10組は堀川御池ギャラリーで開かれている「小さな巨匠展」の鑑賞に行きました。
自分自身の作品が展示されているのを見るのもうれしそうでしたが、それ以上に、他校の友達や嵯峨小・嵐山小・広沢小の子たちの作品を探して見るのが楽しそうでした。 また、地域の小学校から異動された小学校時代の担任の先生と偶然出会うこともできました。とても和やかなひと時でした。 第41回小さな巨匠展は、3月3日まで堀川御池ギャラリーにて開催中です。今週は後期で、北区・上京区・中京区・下京区・東山区・左京区・右京区の小中学校の育成学級の児童生徒の作品が展示されています。入場は無料となっておりますので、ぜひお越しください。 ![]() ![]() |
|