京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:101
総数:1073260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

2月のいけばな(伝統文化部) その2

画像1
画像2
画像3
 

2月のいけばな(伝統文化部)

 今日の放課後,伝統文化部では,いけばなを行いました。
 今日の花材は
 ・桃
 ・チューリップ
 ・菜の花
 ・アサヒハラン  です。
 春爛漫,ですね。
 先生がお花についていろいろとお話ししながら生けて下さったあと,部員もそれぞれ気持ちのままに生けました。桃がとても立派な枝振りで,それを大胆に生ける人や,小ぶりにかわいらしくまとめる人などいろいろです。チューリップは何色の花が咲くのかまだわからないくらいしっかりとした蕾みです。咲くのが楽しみです。

 生徒達が生けたお花の写真をアップしていきますので,春をお楽しみください。
画像1
画像2
画像3

『梅雨に入った日』(3年)

 本日4限の道徳で,3年生は“誰もが公平・公正な社会実現に努める”ことについて考えました。

 
 今回の道徳が中学校最後の道徳でした。3年間で,沢山の資料や言葉・映像を基に考えてきましたね。

 中学卒業後は道徳の授業はありませんが,今後も『今後どう生きたいか』』『周りとよりよく生きるためにどうすればよいのか』など,常に自問自答をし続けながら,広い視野から正しい判断を行っていって欲しいと思います。
画像1
画像2

嵯峨学園4校 育成学級の交流

10組は、嵐山小学校で開かれた「四校きらきらありがとうおめでとうの会」に参加してきました。
この会は、嵯峨小・嵐山小・広沢小の育成学級の6年生の卒業をみんなでお祝いするものです。10組は、小学生の前で「旅立ちの日に」を合唱しました。そして一人ずつ、卒業生にはなむけの言葉を送りました。3年生は、中学卒業後の進路も報告しました。
とても和やかな会でした。
小学校を卒業するみなさん、中学校でお待ちしています!!
画像1
画像2
画像3

嵐山植林育樹の日2

 12月に行った「嵐山フィールドワーク」で学んだことを思い返しながら,嵐山の環境保全を願って植えました。
 
 現在の美しい景観は,先代の方々が手入れをし,不断の努力を行ってこられたおかげです。私たちが,日ごろから嵐山の景観や環境に関心を持つとともに,しっかりと見守りながら手入れを続けていかなければなりません。嵐山がもっと美しく,そして世界の人々からさらに愛される山々になることを願っています。

画像1
画像2
画像3

嵐山植林育樹の日1

2月22日(金),嵐山保勝会,嵐山通船,京都大阪森林管理事務所の方々,嵐山東小学校5年生のみなさんと共に,生徒会代表が嵐山にヤマザクラを植樹しました。

 嵯峨中パレードでの募金での収益で苗木を購入させていただきました。

 
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会

 21日には学校運営協議会を行いました。

 今年度の活動内容について総括をし,たくさんの建設的なご意見をいただきました。
 各委員会から本校の取り組みを報告するとともに,学校評価アンケートの結果等もふまえながら,嵯峨中学校をさらによりよい学校にしようとみんなで考えています。

 お忙しい中をご来校いただき,ありがとうございました。  
画像1
画像2

千羽鶴の特別祈祷

 16日に今年度の嵯峨中パレードにおいて創立50周年の特別企画として行進した「千羽鶴」の特別祈祷が,野宮神社で行われました。

 本校卒業生でもある懸野直樹宮司による厳粛な祝詞奏上と,実行委員代表の玉串奉奠により,千羽鶴に平和への祈りが込められました。
 
 このあと千羽鶴は,広島の平和公園に奉納される予定です。



画像1
画像2

10組理科 アジの解剖

10組は、理科で生物の体の仕組みを学習しています。
今回はアジを解剖し、うろこやひれ、えら、心臓、消化管、眼球などの観察をしました。
じっくり観察してみると、いろんな発見があっていい学習になりました。

画像1
画像2
画像3

土曜学習

 1,2年生は,来週20日〜22日に第5回定期テストがあります。今日は,テスト前の学習会(土曜学習)を行いました。

 午前中の学習ですが,みんな真剣に取り組んでいます。
体調管理にも十分に気を付け,ベストを尽くしてくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 1年球技大会
3/12 2年球技大会

『京都市立嵯峨中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp