![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:120 総数:348597 |
5年 『働くこと』の意味〜スチューデントシティ学習を通して〜![]() ![]() ![]() 「働くこと」の意味や社会におけるお金と生活の関わりについて考えながら事前学習を進めてきました。その中で,普段の生活の中ではなかなか見えない会社の仕組みやお金のやり取りなどについて,今回の体験学習を通して学ぶことができました。 初めて自分の働く会社に出勤した時は,緊張した様子で自己紹介をしたり説明を聞いたりしていました。いざ仕事が始まると,個人客との応対だけでなく,会社間のやり取りやパソコンを使った業務があり,それぞれの職種によって仕事内容も様々でした。はじめは不慣れな様子で戸惑いもあった様子でしたが,やり取りを繰り返し行ったり社内会議での振り返りを重ねたりすることで,段々と自信をもって仕事をする子どもたちの姿が見られました。丁寧な応対を心がける姿,よりよい会社にするために工夫を考える姿,お客様に積極的に呼びかける姿,自分の仕事以外の仕事にも目を向けながら積極的に行動する姿,様々な姿が見られました。 今回の学習を通して,改めて「働くこと」の意味や自分の生き方について考えることで,目標に向かってがんばる自分に目を向けながら自身の成長を感じていってほしいと思います。 3年 体育科「エンドボール」![]() ![]() ![]() 子ども達は,それぞれチームに分かれて自分のチームが勝つために,どのようなことをすればよいかを考えながらゲームを進めています。 北下支部 育成学級合同お別れ会
3月5日 紫野小学校で北下支部の育成学級合同お別れ会を行いました。5月のみんなよろしく大会から今日まで,北下支部のみんなでいろいろな活動を楽しんできました。今年度は,10名の6年生をお祝いしました。6年生と一緒に歌える最後の「きたしもしぶのうた」から始まって,最後には6年生から5年生に大きな「リーダーバトン」が手渡されました。
6年生との最後に活動なので,温かい中にも少し寂しさも感じられました。新しい学校,新しい学年に向けて残りの学校生活を大切にして過ごしましょう。 ![]() ![]() 朝の読み聞かせ 3くみ・1・2・3年![]() ◆本を読むこと,それは脳の活動をフル回転させる複雑な行為だといえます。小さい頃からの読み聞かせ,それは集中力や学ぶことへの好奇心を育み,親子の絆を深めてくれます。 「読み聞かせ」の主な効能として, ○親子の絆を深める ○読解力がつく ○言葉が増える ○知識が増える ○集中力がつく ○文字を覚える ○想像力がつく ○親も育つ など驚くほどの学びの力を育んでくれます。 ◆この読み聞かせの取組のおかげで,子ども達の読書量は飛躍的に伸びました。今後も読書習慣を大切にして,多くのことを本から学んでほしいと思います。 小さな巨匠展 見学
2月21日から3月3日まで,京都御池ギャラリーで全市の育成学級と附属京都小中学校の特別支援学級,附属特別支援学校の作品を展示する『小さな巨匠展』を開催しています。本校が所属する北下支部は後半で,2月28日から3月3日まで展示しいます。
本校からも1日 午後に見学に行きました。小学校の作品はどれも個性にあふれていて,楽しい作品です。一方,中学生の作品は,さすが中学生と思わせる出来でした。 本校児童も,自分の作品よりも,他の支部の力作に見とれていました。「来年は,こんな作品を作りたい。」と話していました。残り2日ですが,お時間がございましたら是非足をお運びください。 ※御池ギャラリーには,駐車場・駐輪場がありません。公共交通機関を利用してお越しください ![]() ![]() ![]() 2年 働くこと
先日の道徳の学習の時間,「働くことのよさ」について学習しました。「大人はどうして働いているのだろう?」という問いかけに,子どもたちからは「家族のため」,「お金を稼ぐため」,「社会のため」や「自分自身のため」などの意見が出てきました。つぎに,「学校のみんなや家族や自分のために何かしているお仕事はありますか。」と聞くと,給食当番やそうじ,お家でのお手伝いなどがんばっていることを教えてくれて,これからもがんばっていきたいという思いをもったようです。
早速,今日の掃除の様子です。教室や廊下をピカピカにしていました。 ![]() ![]() 3月の朝会![]() ![]() うさぎとのふれあい体験会![]() うさぎとのふれあいを通して,いのちの大切さや,あたたかさを学んでいってほしいと思います。 ![]() 朝の読み聞かせ4・5・6年![]() 高学年ということで,卒業を前に将来の進路の事や,認知症などの社会的なテーマを扱った内容を選んでいただきました。今年度も残りわずかとなってきましたが,この一年はばひろい読書の経験をご提供いただいたことに感謝したいと思います。 春到来!![]() ![]() 学年末を控え、元気に遊ぶ子どもたちの声がひときわ大きくなり、大将軍小学校の校庭に春が到来しています! |
|