![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:329 総数:1078484 |
お礼状
先日、地域交流学習で1・2組の生徒がエクセレント桂を訪問した様子はホームページで紹介しました。施設を利用される方々や職員の方々に大変喜んでいただきましたが、訪問した生徒たちも温かく迎えていただいたことに感激していました。今日は、その思いをお礼状にして届けることができました。これからも、継続して交流していきたいと思います。
![]() 1年生 百人一首大会
30日(火)1年生百人一首大会を実施しました。これまで練習をすることもあり,多くの歌を憶えているグループも見られました。1年生全体で大いに盛り上がることができました。
![]() ![]() ![]() 1年生 自転車安全教室
本日,6限にNPO法人自転車活用推進研究会 理事 藤本典昭先生をお招きして「1年生 自転車安全教室」を開催しました。これまで小学校の時にも自転車の安全について学習を行っていますが,講演を聴いて,中学生として周りの安全についても考える機会となりました。
![]() ![]() 1年人権学習
5・6限、1年生は人権学習のまとめとして、車いすバスケットクラブ「KYOTO UPS」より、東武志選手、山本英嗣選手をゲストティーチャーにお迎えしました。最初に行った競技用車いすの操作では、特にバック進行に悪戦苦闘していましたが、後半の車いすバスケットのゲームでは少し慣れてきて機敏な動きをできる生徒もいました。時折、見せてくださるお二人のスピードとクイックターンにテレビで観たパラリンピックでの激しい試合の様子を思い出していました。
最後に山本さんが、怪我から現在に至るまでのご自身の経験をお話しくださいました。自分たちに何ができるか、改めて考えてみる機会になったと思います。授業をコーディネイトいただきました京都市教育委員会の坂野晴男先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 「第13回 北方領土と私たち 作文コンクール」表彰式
先日,本校3年生M.Hさんが「第13回 北方領土と私たち 作文コンクール」にて京都市教育長賞に入賞しました。本日は,市役所で門川京都市長様,在田京都市教育長様をはじめ関係の皆様により表彰式を開催していただきました。少し緊張した様子でしたが式後には門川京都市長様と懇談をさせていただきM.Hさんも感激していました。
![]() 1・2組「地域交流学習」
1・2組の生徒たちが地域交流学習で介護老人ホーム「エクセレント桂」を訪れました。合唱コンクールをご覧になった方からのご紹介で、秋以降日程調整を行い、本日、実現しました。会場の内外には歓迎の装飾が施され、生徒たちも感激していました。控室では緊張する様子も見られましたが、本番は練習通りの演奏を聴かせてくれました。2曲目の手話とバイオリンを交えた「365日の紙飛行機」はご存知の方も多く、一緒に口ずさんでおられました。「情熱大陸のテーマ曲」のバイオリン独奏が終わると、アンコールが起こり、最後は「U.S.A」で盛り上がりました。
「可愛くて、胸にぐーっときました」と感想を言っていただき、生徒たちも喜んでいました。「エクセレント桂」のみなさん、ご参観いただきました保護者の皆様、本日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 面接練習
15日(火)より18日(金)まで3年生が,進路決定に向けて模擬面接に取り組みます。これまで12月より各クラスで面接の説明や練習を行ってきました。今日は,その成果を生かし,少し緊張した様子で練習に取り組めていたと思います。3年生には,進路決定に向けて頑張って欲しいと思います。
![]() ![]() 全国女子駅伝報告会
本日、授業開始前に「全国女子駅伝準優勝」の報告会を行いました。今まで支えてもらった仲間や多くの方々への感謝の思いを伝えていました。
![]() ![]() ![]() 全国女子駅伝
13日(日)に開催されました全国女子駅伝の第3区の力走の様子です。陸上部の生徒たちと教職員も沿道から大声援を送りました。京都チームに選ばれた喜びと自覚をもち、多くの方々に支えられた感謝の気持ちを胸に走り切ってくれたと思います。
![]() ![]() ![]() 川岡東ジョギング大会2
レースの後は、早朝より少年補導やPTAの方々が作ってくださった。ぜんざいや大根煮をいただきました。
![]() ![]() ![]() |
|