京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:13
総数:644191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

2年チャレンジ体験4日目その1

 本日8日(金),2年生のチャレンジ体験が最終日を迎えます。4日間にわたり,本当に頑張っています。ラスト1日,頑張ってください!今日も,定休日等で事業所に行けなかったメンバーは学校に登校し,玄関前の掃除などのボランティア活動を行ってくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2

3年生校外学習

3年生は,1組が京都新聞社,2組が島津製作所,3組が日本銀行京都支店を訪問します。事業所訪問後,京都御苑に集合して昼食を取り、午後からは同志社大学を訪問し,キャンパスツアーの予定です。教室では学べない,直に目で見て学ぶことも多いと思います。良い校外学習になることを祈っています。
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習

本日は3学年とも校外学習やチャレンジ体験で外に出ています。学校に残っているのは、1年生と3年生の6組とチャレンジ体験の事業所がお休みの2年生のみです。1年は滋賀県の希望ヶ丘に出かけていきました。ルールやマナーを守って楽しい校外学習にしてください。雨が心配です。なんとかせめて昼過ぎまではもってくれるといいのですが・・・。
画像1
画像2

2年生チャレンジ体験3日目その2

画像1
画像2
保護者の皆様へ
お子たちは慣れない活動をしているため、そろそろ疲れも出てくることかと思います。明日元気に最終日を迎え,チャレンジ体験を良い形で終えることができますよう,ご協力をお願いいたします。

2年生チャレンジ体験3日目その1

3日目ともなるとだいぶ慣れてきたのか、写真の表情には何か余裕すら感じられます。やはり,学年の先生の訪問に少し気持ちが和らいだというのもあるのかもしれません。
あと1日を残すのみになりました。体験が終わった後に,レポートを書いたり,感想を発表したりすることもあると思います。「チャレンジ体験における自分のテーマ」をもって臨んだと思いますので、もう一度それを確認し,最終日を迎えて欲しいと思います。あと1日頑張れ!
画像1
画像2
画像3

1,3年 校外学習事前集会

 本日7日(木)6限に,1年・3年で明日実施される「校外学習」の事前集会が行われました。意義・目的や明日の諸注意など多岐にわたり話がありました。明日は素晴らしい校外学習になるようにみんなで協力してください。期待しています。
画像1

生け花

 本日7日(木)の午前に花を生けに来ていただきました。毎月,花で学校中をきれいにしていただいております。校舎の玄関や職員室の入り口にも色とりどりの花が飾られています。いつも本当にありがとうございます。

画像1

2年生チャレンジ体験2日目の様子(その4)

引き続き2日目の様子です。ご覧下さい。
画像1
画像2

2年生チャレンジ体験2日目の様子(その3)

本日はチャレンジ体験3日目です。多くが既に活動を始めている時間かと思います。3日目の様子は写真が届いてからupしたいと思います。以下の写真は昨日,2日目の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ2日目その2

画像1
画像2
画像3
すべての事業所の様子を紹介できないのが残念です。あと2日,できるだけたくさんの写真を紹介したいと思います。4日のうち、2日が終わりました。もう半分?まだ半分?明日も頑張ってくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 ムカタン検定再検定・1級検定(放課後)
3/5 3年 公立中期選抜前日打合せ(6限)
後期第5回代表専門委員会(1,2年)
1,3年 1・6・5・2・3・学の授業
2年 1・6・5・2・3・道の授業
3/6 公立中期選抜
3年 特別時間割
1,2年 1・2・3・4・学の授業
3/7 新校登校練習・開校式練習(1,2限)
1,2年・6組 登校練習後,4・総・3の授業
3年 登校練習後,球技大会
3/8 生徒十訓の日
1,2年・6組 1・2・3・4・5・学の授業
1,2年・6組 送る会リハーサル(6限)
3年 式練・式練・美化活動・学の授業
PTA
3/4 本部役員会      18:30〜会議室
企画役員会      19:30〜会議室
会計監査       17:30〜第1会議室
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp