京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up56
昨日:38
総数:368231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年社会科「商店のはたらき」〜リーフレットづくり

画像1
画像2
画像3
 社会科「商店のはたらき」の学習を続けています。学習したことのまとめとして,「ス−パーマーケットなどの商店の工夫」をリーフレットにまとめました。まとめているうちに,「お客様とお店の人の願いがつながっていること」に気が付きました。

1年生 体育「とびばこあそび」

画像1
画像2
1年生の体育では,『跳び箱』に取り組んでいます。
跳び箱の経験が少ない子どももいるので簡単な技から始め,「開脚跳び」まで練習しました。
授業中は,「じょうず!」「がんばれ!」「その調子!」などの言われて嬉しくなる『ハッピーワード』を,友達同士で声掛け合いながら進めました。
跳び箱が得意な子どもは『6段』に挑戦し,見事に跳ぶことができました。

3年生外国語「アルファベット」

画像1
画像2
外国語の学習を続けています。久しぶりのジェイソン先生との学習です。今回はアルファベットの発音の仕方や,町の絵からアルファベットを探す活動を通して外国語に慣れ親しみました。

5年生 スチューデントシティ学習 3

 各ブースの代表が集まり,午前中の活動を報告しています。昼食は広い会場で食べました。
画像1画像2

5年生 スチューデントシティ学習 2

 活動の様子です。各ブースでがんばっています。接客する時間帯とお客様になる時間帯があります。社会のしくみを実体験できる貴重な学習です。
画像1画像2画像3

10月12日(金) うさちゃんといんこちゃん

 なかよし〜☆
画像1
画像2

5年 スチューデントシティ学習

 5年生がスチューデントシティ学習のために学校を午前7時30分に出発しました。社会人として,1日職業体験です。ファイト!
画像1
画像2

2年 生活科 2

 みんなで協力して楽しい時間!
画像1
画像2
画像3

2年 生活科

 【あそんで ためして くふうして】 ステキなおもちゃを作っています。
画像1
画像2
画像3

2年 図工「みてみて お話」

画像1
画像2
図工の学習で,初めて図工室で学習をしました!
いつもと違う環境での学習だったので,みんなワクワクしていました♪
絵の具で筆やローラー,砂の絵具など,自分の絵にあった表現を自分で選んで,描くことができました!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 参観授業・懇談会
3/1 朝会・感謝の会  町別児童集会一斉下校
3/4 委員会(年間のまとめ)
3/6 第2回学校保健委員会

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp