![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:43 総数:480764 |
6年 食育授業(お漬物)3
ぬかどこ作りの様子です。
「美味しくな〜れ!美味しくな〜れ!…」 ぬかに塩やお水・たかのつめ・こんぶ等を入れて魔法の言葉をかけながらまぜていました!! 捨て野菜なんて言葉も意味も初めて聞きました☆ また,自作のぬかはお家へ持ち帰ります! 子どもたちに今日のお話を聞いてみてください!! ![]() ![]() ![]() 6年 食育授業(お漬物)2
講義後の試食の時間です。
あっという間にすべてなくなりました!! 「さぞ,美味しかったのでしょうね☆」 ![]() ![]() ![]() 6年 食育授業(お漬物)
本日,京都府漬物協同組合の青年部の方々にお越しいただき,食育「お漬物教室」を開催していただきました。
6年生は,講義や試食・ぬかどこ作りを通して「お漬物」に親しんでいました!! 「とっても美味しい!!」や「こうやってお漬物ができるんだ!!」など,個々それぞれに感想を聞くことができました☆ 子どもたちにとって大きな経験となり,素敵な時間となりました。 たいへんお世話になり,ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() 2年 算数科の様子
あるものを半分に分けたうちの一つ分を「二分の一」という!!
そんな分数の学習をしていました☆ 下駄箱の靴もきれいにそろえられていますね!! すばらしい!! ![]() ![]() ![]() 1年 体育科「パスゲーム」
1年生は青空の下,体育科「パスゲーム」をしました。
大きなゴールや柔らかめのボールなど,みんなが親しめるよう工夫がありました☆ 楽しそうな声が響いていました!! ![]() ![]() ![]() 2年 「感謝の気持ちをこめて…」
2年生は6年生のお兄さん・お姉さんに「今までの感謝」と「卒業おめでとう」の気持ちを込めて一人一人が飛び立つ鳥に色を塗っていました!!
みんなのものが集まればどんなものができるのか楽しみですね☆ ![]() ![]() ![]() 6年 卒業遠足 3
「マイ カップヌードル」を作っています。
器にもカラーペンでイラストやメッセージがかけるようです!! そして具材も自由自在のようですね!! まさにオリジナル☆ ![]() ![]() ![]() 6年 卒業遠足 2
チキンラーメン発明記念館に到着したようです☆
ここでは,オリジナルのカップヌードルを作ることができたり,パネルなどで歴史に触れることができるようです!! ![]() ![]() 6年 卒業遠足
6年生は卒業遠足に出かけました☆
行き先は朝の連ドラでも人気沸騰中の「チキンラーメン発明記念館・万博公園」です。 たくさんの思い出を作って来てね!! ![]() ![]() ![]() 1年 外国語活動「What color?What shape?」
ルーニー先生に来ていただいて
「What color?」「What shape?」の学習をしました! 英語で色の言い方や形の言い方をルーニー先生の発音を聞いて 大きな声でいう事ができました!Excellent!! ![]() ![]() ![]() |
|