京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:57
総数:882144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

27日(水)学習の様子

 2年生は音楽で,鍵盤ハーモニカの練習をしています。5年草の芽学級は国語で,スピーチをするときに提示する写真を貼っています。6年生は音楽で,「旅立ちの日に」の歌を歌っています。
画像1
画像2
画像3

27日(水)5年体育 バスケットボール

 運動場でバスケットボールの学習をしています。
画像1
画像2

27日(水)学習の様子

 5年草の芽学級は家庭科で,ランチョンマット作りをしています。3年生は理科で,磁石の実験についてまとめています。2年生は算数で,分数(2分の1)の学習をしています。
画像1
画像2
画像3

27日(水)読み聞かせ

 
画像1
画像2
画像3

27日(水)読み聞かせ

 
画像1
画像2
画像3

27日(水)読み聞かせ

 毎週水曜日に,学校運営協議会読書活動部の皆様が読み聞かせをしてくださっています。1・2・3年生の教室で,絵本や大型絵本,紙芝居などを楽しんでいます。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

26日(火)5年家庭科「ミシンにトライ!」

 布に印をつけたり,ミシンの練習をしたりしています。
画像1
画像2
画像3

26日(火)草の芽学級 送る会に向けて

 草の芽学級での「6年生を送る会」に向けて,1〜5年生が話し合っています。5年生ががんばって話し合いをリードしていました。
画像1

26日(火)わかたけ学級 学習の様子

 ドリルやワークシートを使って,国語の学習をしています。
画像1
画像2

26日(火)ペンネの豆乳グラタン

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★あじつけコッペパン
★牛乳
★ペンネの豆乳グラタン
★スープ
今日は,乳製品を使わずにグラタンを作りました。手作りの豆乳で作ったルウと野菜とペンネを釜で煮ました。ホテルパンに入れパン粉をふりかけて,スチームコンベクションオーブンでパン粉をカリッと焼きあげました。児童は,味わって喜んで食べていました。
6−1と1−1がなかよし給食を行いました。6年生が1年生に読み聞かせをしている姿もあり,交流を深めていました。

児童の感想を紹介します。
「きょうのペンネのとうにゅうグラタンがおいしかったです。なぜかというと,なめらかでおいしかったからです。またつくってください。」(1年児童)
「ペンネの豆乳グラタンがおいしかったです。なぜかというと,パンこがカリカリしていたからです。」(1年児童)
「ペンネのとうにゅうグラタンがいろいろなぐざいが入っていて,あじもしっかりしていておいしかったので,またつくってほしいです。」(2年児童)
「スープのもやしがやわらかくて,ペンネがもちもちしていて,おいしかったです。またつくってくれたらうれしいです。」(5年児童)
「ペンネの豆乳グラタンがパンによくあっていておいしかったです。家でも作れるようにレシピを作ってほしいです。6年間ありがとうございます。」(6年児童)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp