![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:61 総数:268884 |
リニューアル![]() ![]() ![]() 国語と社会の作品です。 計算能力検定![]() これは,担任が4月からの学習の様子を見て作成したもので,4年生で学習した計算分野を中心出題したものです。 検定を終えた子どもたちは,「90点以上はとることができた!」と自信があるようでしたが… 果たして結果はいかに!? ![]() 水は空気中に出ていくの?![]() この数日間天候があまりよくはっきりとした結果にはならなかったのですが,実験から水は水蒸気となって空気中に出ていくということをまとめていました。 ![]() 造形展にむけて・・・![]() 学習のまとめ![]() ![]() ![]() パンフレットを作っていく上での条件として,1読んでみたくなるような見出しやキャッチコピーを入れる 2写真資料を必ず1枚以上使う 3学習を通して分かったことをかく 4最後に一言を入れる としました。 美山町の魅力がギッシリと詰まったパンフレットが完成しました。 自然の中の水![]() 雨が降ると運動場に水たまりができます。 しかし,雨があがってしばらくすると水たまりはなくなります。 はたして,水はどこへいってしまったのだろう?という疑問のもと,実験に入りました。 実験結果を確かめるのは今週の木曜日です。 どのような結果が出るのか楽しみです。 5年 ベースボール![]() ![]() ![]() 5年 箏にふれよう!![]() ![]() カッターナイフを使って作品づくり!
2年生はカッターナイフを使って作品づくりをしています。はじめは「カッターを使うのが怖い!」と言っていた子もいましたが,使い方を覚えると,上手に・安全に使いこなしている様子でした。昨日と今日の授業では,カッターの持ち方や切り方などを練習しました。カッターを持つと,みんな真剣モードです。自分の作品と向き合う,すてきな時間です。
![]() 食の学習 〜すすんで魚を食べよう〜
栄養教諭の村山先生に授業をしていただきました。「すすんで魚を食べよう」というテーマで,魚には血や筋肉をつくるはたらきがあることを知りました。また,魚の写真を見て,その魚の名前をあてるクイズもしました。知っている魚の名前や,食べたことのある魚の名前を必死に思い出しながら,積極的に手をあげていました。
![]() |
|