![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:112 総数:674566 |
平成30年度待鳳小学校運動会
さわやかな秋空のもと,平成30年度待鳳小学校運動会が開催されました。
午前9時の入場行進のあと,開会式,開会宣言,児童会スローガン,全校ダンスが行われました。 ![]() ![]() ![]() 運動会全校練習2
10月10日(水)
エントリー種目の練習は玉入れとつなひきをしました。 ルールの説明を聞いたり,入退場の練習をしました。 当日はどちらが勝つか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 運動会全校練習2
10月10日(水)
今日は2回目の全校練習をしました。 前回より行進も上手になりました。 準備運動を兼ねる全校ダンスの練習をしました。 高学年のダンスの係の人たちが前に出て,お手本を見せてくれます。 みんなで楽しく踊って体操ができました。 校歌を歌う声がまだまだ小さいので,もっとがんばって歌いましょう。 応援はみんながまとまってきて,迫力が増してきました。 ![]() ![]() ![]() 区民運動会
10月7日(日)
心配していた台風25号の影響もなく,無事晴天のもとで盛大に区民運動会が行われました。 地域の老若男女が集まり,いっぱい汗をかいて,健康的な1日を過ごすことができました。 本校の子どもたちも,小学生の競技にたくさん参加してがんばっていました。 先生たちも競技に参加して一緒に楽しみました。 お昼休みには有志の子どもたちのダンスの発表があり,小学生,先生も一緒に「U・S・A」を教えてもらって踊りました。 次の土曜日は,学校の運動会です。 お天気に恵まれますように・・・ 学校の運動会も演技や競技があり,子どもたちのがんばっている姿をご覧いただけると思います。ぜひ,ご来校ください。 ![]() ![]() ![]() 運動会全校練習1 No.3
10月5日(金)
最後に応援の練習をしました。 赤組の白組も,団長さんのリードで応援の仕方を練習できました。 大きな声で,力と心を合わせて,気持ちのよい応援合戦ができるといいですね。 ![]() ![]() 運動会全校練習1回目 No.2
10月5日(金)
今日はエントリー種目の中で,リレーの練習をしました。 バトンのわたし方ともらい方,コースの中のどこを走ると早くて安全かなど,低学年は先生に教えてもらって練習しました。 中学年になると自分でも工夫してがんばっています。 高学年では個々も工夫していますが,チームでの協力も意識して走っていました。 玉入れとつなひきに出場する子どもたちは,応援をしていました。 来週はつなひきと玉入れの練習をします。 ![]() ![]() ![]() 運動会全校練習1回目No.1
10月5日(金)
1回目の全校練習をしました。 開会式や閉会式の入退場の行進では,姿勢に気をつけて元気よく歩きました。 式の流れを知り,自分の応援席もばっちり覚えました。 校歌を歌う声はもっと出ると思います。 来週はもっと上手にできるようにがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() たてわりクリーン作戦
9月28日(金)
学校では運動会に向けていろいろな活動に取り組んでいます。 各学年の競技や演技の練習,高学年の運営に関わる係活動などです。 応援団や準備体操は,休み時間に毎日練習しています。 係の中には看板やポスター作りのように,前日までが忙しい係や,決勝や得点,放送,救護など当日が忙しい係などがあります。 今日は,全校児童で自分たちの使う運動場を競技や演技のしやすい場所にするために石拾いや草抜きなど環境整備をしました。 たてわり班で担当場所を6年生のリーダーが中心となってきれいにしました。 演技や競技が出来上がりつつあり,各係の仕事も進み,運動場がきれいになって,当日を迎えるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 台風第24号の接近に伴う措置について
平成30年9月28日
保護者様 京都市立待鳳小学校 校 長 瀬川 葉子 台風第24号の接近に伴う措置について 日頃から,本校教育活動にご理解・ご支援を頂きありがとうございます。 平成30年9月28日午前5時並びに6時44分の京都地方気象台の発表では,台風第24号は,9月30日午後に近畿地方にかなり接近し,京都府では大荒れの天気となるおそれがあり,また,大雨警報は9月30日,10月1日に,暴風警報は9月30日に発表される可能性が「高」とされています。 こうした状況から,10月1日(月)には,台風第24号は京都府を通過している可能性が高いと見込まれ,臨時休業等の措置についてもこれまでどおり,下記1に基づく措置といたしますので,よろしくお願いいたします。 但し,今後の気象台からの発表状況等を踏まえ,教育委員会からの通知等に基づき臨時的措置を行う場合や,台風の影響による学校施設や通学路への影響状況を踏まえ,本校独自に臨時的措置を行う場合がございます。 こうした場合の状況については,本校ホームページ等を活用して周知いたしますので,ご確認頂きますようお願いいたします。 また,各家庭におかれましても,今後の京都市域の気象状況について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂きますようお願いいたします。 記 1 10月1日(月)の学校教育活動 登校前に特別警報が発表され,解除された場合については,以下の措置を行います。 ・午前0時までに解除になった場合 :5校時(13時40分)から始業 ・午前0時現在,特別警報発表中の場合:臨時休業 登校前に暴風警報が発表され,解除された場合については,以下の措置を行います。 ・午前7時までに解除になった場合 :平常授業 ・午前9時までに解除になった場合 :3校時(10時40分)から始業 ・午前11時までに解除になった場合 :5校時(13時40分)から始業(給食中止) ・午前11時現在,警報発令中の場合 :臨時休業 ※ 大雨警報及び洪水警報が発表されている場合については,通常どおり学校教育活動を実施します。 2 その他 不要不急な外出は控えるとともに,通学路上にある河川・側溝・水路等には近づかないよう,ご家庭でも,お子様への指導をお願いいたします。 放課後まなび教室1年生も始まりました。
9月10日(月)
今日から放課後まなび教室に1年生も参加しました。 放課後に宿題や自主学習,読書をします。 友だちや放課後まなび教室の先生と一緒に1時間ほど学習します。 落ち着いた雰囲気の中で集中して学習できるので,1年生もしっかり学習していました。 これからも頑張って続けてくださいね。 ![]() |
|