![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:136 総数:768485 |
学年末テスト 2日目
2月21日(木)1・2年生の学年末テスト 2日目でした。各学級では,生徒たちが集中して取り組んでいました。テストもあと1日です。生徒のみなさん!最後まであきらめずに頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() 2年生 宿泊学習会説明会
2月20日(水)15:30から図書館棟2F図書室において,宿泊学習会説明会が行われました。新年度の5月に実施される沖縄方面2泊3日の宿泊学習の説明会です。学年の半数近くの保護者の方の参加がありました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 3年 薬物乱用防止教室
2月20日(水)の5・6限の時間に3年生を対象とした薬物乱用防止教室が各クラスで実施されました。この薬物乱用防止教室は
・将来を担う子どもが広がる薬物乱用により健康的な生活を見失い,夢や希望を失うことがないようにするため。 ・将来を担う子どもがこうした問題に対して毅然と向き合うことができるようにするため。 ・生涯を通じる健康を考える上でも極めて重要な健康問題であるため。 ・『第五次薬物乱用防止五か年戦略』(平成30年8月決定)を踏まえ,多様化する薬物乱用の啓発等の充実を図るため。 を目的として実施されました。北警察署の担当スクールサポーターの方をはじめ,各クラスに1名以上のスクールサポーターの方を講師にお招きし,充実した薬物乱用防止教室を行っていただきました。3年生の生徒のみなさんも真剣に授業を受けていました。 ![]() ![]() ![]() 学年末テスト 1日目
本日,2月20日(水)から1・2年生の学年末テストが始まりました。各学級では,生徒たちが集中して取り組んでいました。今日も含めて3日間。生徒のみなさん!最後まであきらめずに頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() 1・2年 放課後学習会(2)
2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() 1・2年 放課後学習会
2月19日(火)学年末テスト前日の今日も1・2年生は定期テストに向けた放課後の学習会がありました。いよいよ明日からは3日間に渡っての学年末テストです。1・2年生のみなさん!頑張って!
1年生の様子です ![]() ![]() ![]() 今日の道徳(3)
3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() 今日の道徳(2)
2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() 今日の道徳
2月12日(火)全学年で道徳の授業がありました。
1年生では,読み物資料:「ラッキーなはずなのに」を教材として,遵法精神・公徳心 について考えました。違法と知りながら,録画したアニメを動画共有サイトに投稿している僕が,同じことをしていた親友からもう投稿をやめると告げられる。そのような話から,法や決まりの意義を理解し,よりよい社会の実現に向けて,自分に課せられた義務を確実に果たすことが大切であることを学びました。 2年生では,読み物資料:「カーテンの向こう」を教材として, 思いやり,感謝 について考えました。唯一,窓の外を見ることのできるヤコブの行動や言動を通して,単に思いやりや感謝が大切であることだけではなく,相手の立場や気持ちに対する配慮が大切であることを学びました。相手のことを気遣ってしたことが時には厳しい反応となることもあることにも気付きました。 3年生では,読み物資料:「南洋のキラ」(出典:道しるべ)を教材として,自然愛護,郷土愛 について考えました。主人公のキラは過疎の島カウラに産業を起こすことが積年の夢であった。そんな折,島のリゾート開発の話が舞い込む。しかし,それを実行したなら自然が大きな変化を被ってしまう。開発か環境保護かで悩む話を通して,自然愛護の問題と郷土愛の問題について考えました。 1年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() 1・2年 放課後学習会(2)
2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() |
|