京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up38
昨日:71
総数:468819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

2年生 町探検へ出かけました

9月5日(水),町探検へ出かけました。
子どもたちは朝から台風の影響を心配して,「お店やお寺は大丈夫かな。」と話していましたが,各グループ無事に出発することができました。
探検場所では,事前に考えてきた質問をしたり,お店や施設の中を回らせて頂いたりと,普段はなかなかできない経験をすることができたようです。
教室に戻ってくると,「ポストって,なんで赤いか知ってる?」「おまんじゅうの作り方を教えてもらったよ!」と嬉しそうに話していました。

画像1
画像2
画像3

1年生 今日の英語!!

 9月3日(月),英語では,「今日はなんの日?」の学習をしました。
 英語で曜日を聞いて答えたり,天気を聞いて答えたりすることにもずいぶん慣れてきたようです。ゲームをしながら楽しそうにやりとりをしている子どもたちの様子が見られました。曜日や天気は,毎日の生活でも使いながらもっともっと慣れていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月4日の学校教育活動について

プリントでもお知らせしていますが,明日4日(火)は台風21号の接近のため,学校は終日,臨時休業とさせていただきます。今後の気象情報にご留意いただくとともに,河川・側溝・水路等には近づかないように,強風時の外出は控えるように,お子様へのご指導をよろしくお願いいたします。

1年生 20までの数

画像1画像2画像3
 8月31日(金),算数では,「20までの数」の学習をしました。
 20までの数の並び方を調べながら,じゃんけんすごろくをして遊ぶと,子どもたちは大盛り上がり。数を数えることに慣れ親しみながらゲームを楽しんでいました。
 身の回りには,「20までの数」のものがたくさんあります。そんなものを見つけながらもっと「20までの数」に親しんでいってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 つま先立ち大会(低)
課題の日(漢字検定3)
2/26 参観・懇談(低,あおぞら)
図工展
2/27 参観・懇談(高)
図工展
2/28 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp