京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:481619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 スチューデントシティ学習 7

各ブース,代表者が一日「スチューデントシティ」をつくり上げた皆さんの前で,収支報告や振り返りを発表しています!!

画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習 6

各ブース,お仕事が終わり「最終会議」を行っています。
さぁ,一日の収支はどうだったでしょうか。
会社なのでやはり,気になるところですね☆
画像1
画像2

体育科「とび箱運動」

段数や距離・技など,「とび箱」のテストを受けていました。
6年生にもなると,台上前転や開脚跳びなど,着地まで意識しながら練習に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習 5

各店舗の代表者が集まり,社内会議で出た成果と課題を報告し合ったり,スチューデントシティがより良い街となるように区長を中心に話し合っています☆
話し合われた内容は社内に伝達され,午後のお仕事に活かされます!!
画像1
画像2

5年 スチューデントシティ学習 4

「京都新聞社・富士ゼロックス・au」では,丁寧に接客したり,応対したり,頑張っているようです☆
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習 3

朝には「社内会議」が開かれました!!
一日の売り上げ目標や接客・応対など話し合いがあったようです☆
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科「お弁当包み」

6年生は,家庭科の学習で「お弁当包み」を制作していました。
本時はアイロンを使って仕上げの作業です…もうすぐ出来上がりですね☆
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習 2

5年生は,「京都まなびの街 生き方探究館」に到着したようです。
いよいよですね☆

画像1
画像2

5年 スチューデントシティ学習

5年生は,「スチューデントシティ学習」へ出かけました!!
出発前の顔を見ていると「準備は万端」「一日,大人として」という意気込みが感じられました☆
他校の友達とも協力しながらお仕事を頑張ってくださいね☆
画像1
画像2
画像3

読聞かせをしていただきました。

画像1
画像2
国語の教科書にも出てきたアーノルド・ローベルのがまくんとかえるくんリーズの『ふたりはいつも』から「クリスマスイブ」というお話と、『スニッピーとスナッピー』というお話を読んでいただきました。どちらのお話もこの季節にピッタリということもあり、いつも以上にお話しの世界に入りこんで楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 <自由参観日> 持久走記録会 ケータイ教室(4年) 2分の1成人式(4年) 食の学習(6−2) 薬物乱用防止教室(6年)
2/16 伏見西支部部活動交流会(バスケ・バレー)
2/18 クラブ活動 SC
2/19 持久走記録会 予備日  フッ化物洗口 ノート検定(ひ・1・6年)
2/20 保護者入学説明会・新1年生半日入学 ALT ノート検定(3・4年)
2/21 食の学習(6−3) 小さな巨匠展(ひまわり学級・午前) ノート検定(2・5年)

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp