京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:61
総数:462076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

外国語活動

自分のおすすめの国を選び,パンフレットや図書で調べ,まとめたものを発表していました☆みんな自信を持って取り組んでいました☆
画像1
画像2
画像3

部活動(バスケットボール)

2月16日(土)の伏見西支部交流会に向けて練習を頑張っていました☆
ゲーム形式の練習の中で個々それぞれが課題を見つけていました!!
6年生にとっては最後の大会です。頑張りましょう!!
画像1
画像2

校内大掃除 2

子どもたちは,「歯ブラシやぞうきん・ほうき・たわし」を使って一生懸命に取り組んでいました。頑張って熱くなってきたのか半袖になっている人もいました☆
画像1
画像2
画像3

校内大掃除

本日,「校内大掃除」がありました。
普段,手の届かない場所も丁寧に掃除する姿が見られました☆
保護者・地域の皆様にもお手伝いいただき,児童ができない部分までピカピカにしていただきました!!本当にありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

中間走がんばりました!

画像1
画像2
今日は2度目の中間走がありました。始まる前から「今日は30周以上走る!」「10周以上は絶対走る。」など、目標を決めて頑張ろうとしている子どもたち。前回よりも薄着で運動場へ出てやる気いっぱいです。すこし疲れて歩いても、またすぐに走り出してたくさん走ることができました。

本日の給食☆

本日の献立は,「いもぜんざい・だいこんばのいためもの・ぎゅうにゅう・むぎごはん・ぎゅうにくのしぐれに」です。
いもぜんざいは,とっても甘くて美味しかったです☆
画像1
画像2

家庭教育講座「こころの子育て」

本日,家庭教育講座「こころ(心・体・発達)の子育て」と題して,本校スクールカウンセラーの近藤先生にお話をいただきました。
グループワークを通して,温かな雰囲気で交流することができました☆
お忙しい中,ご参加いただいた皆様・近藤先生,ありがとうございました。
画像1
画像2

持久走記録会に向けて

今日は中間休みに中間走を行いました。
持久走記録会でいい結果が出るように,
みんな一生懸命頑張っていました☆
画像1
画像2

かがやき事業「干支羽子板づくり」 1回目

本日は,かがやき事業「干支羽子板づくり」が行われました!!
干支のイノシシ柄を作るために,ハサミで生地を切ったり,ボンドで貼ったりしていました☆
次回,2月2日(土)に仕上がる予定です。完成が楽しみですね☆
松井様・女性会・PTA本部の皆様,ありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽の様子

6年生は「楽器による世界の国々の音楽」を鑑賞し,感じたことを文章に表現していました!リズム打ちをしながら演奏に浸っている児童もいました☆
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 <自由参観日> 持久走記録会 ケータイ教室(4年) 2分の1成人式(4年) 食の学習(6−2) 薬物乱用防止教室(6年)
2/16 伏見西支部部活動交流会(バスケ・バレー)
2/18 クラブ活動 SC
2/19 持久走記録会 予備日  フッ化物洗口 ノート検定(ひ・1・6年)

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp