京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up63
昨日:45
総数:597407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

6年のページ 大文字駅伝大会

画像1
画像2
画像3
2月10日(日)
 本日,『第33回京都市小学校「大文字駅伝」大会』が実施されました。
 6年生の子どもたちは,昨年から週三回陸上部で,コツコツ練習を続けてきました。
 子どもたちの中には,大文字駅伝が近付いてくると,学校での練習だけでなく,朝や夜に自主トレーニングを行う子もいました。一人ひとりの子どもたちが,この日のために,日々努力し続けてきました。これまでの練習を通して,みんなの絆も深まったように感じています。
 結果は21位。大健闘です。たくさんの方々の応援を力に変え,よくがんばりました。
 一人ひとりの思いのつまったタスキを繋ぎ,ゴールした瞬間はとても感動的でした。
 選手のみなさん!本当にお疲れ様でした!!そして,応援してくださったたくさんの方々!本当にありがとうございました!!

1年のページ 業間マラソンと学年体育

2月12日(火)
 いよいよ今週末に『持久走大会』を実施します。毎日続けている『業間マラソン』にも力が入っているように思います。
 今日の体育科の学習は,学年で行いました。簡単に当日の流れについて確認してから,半分ずつ走りました。
 ご家庭でも,大会当日に力が十分発揮できるよう,規則正しい生活を送って体調管理をよろしくお願いします。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
2月12日(火)
 今日は『台風献立』で,『鶏ごぼうご飯』『味噌汁』『牛乳』です。
 『台風献立』とは,もし万が一,台風などの自然災害で給食物資を学校に搬送できない場合に備えて,学校給食用の物資を給食室で備蓄しています。その物資を使って,学校給食を実施します。今日は,自然災害などはありませんでしたが,その物資を使って,給食を実施しました。

 今日は給食室で『ご飯』を炊きました。その作り方を紹介します。
  1.お米を水に付け,乾燥野菜を水でもどします。
  2.野菜を炒め,調味料・チキンささみ・お米を大鍋に入れます。
  3.火加減に気をつけて炊きます。
  4.火を消して,ふたをしたままむらします。
 蒸らし終わったら,おいしい『鶏ごぼうご飯』の出来上がりです。

1年のページ 『七条小まつり』楽しかったよ!

2月8日(金)
 今日は,子どもたちが楽しみにしていた『七条小まつり』が行われました。
 子どもたちは,たてわりグループで各学級のお店をまわったり,自分の学級でお店番をしたりしました。
 活動後の作文には,「みんなとお店をまわることが楽しかったこと」「お店番がどきどきしたこと」「好成績を残せて嬉しかったこと」などを書いていました。
 お家の方々にもたくさん来店していただいて,子どもたちはとても喜んでいました。わざわざ時間を取っていただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
2月8日(金)
 今日の献立は,『ご飯』『豚肉と豆腐のくず煮』『ほうれん草のごま煮』『牛乳』です。
 『豚肉と豆腐のくず煮』は,『豚肉』や『豆腐』『野菜』を煮て,『片栗粉』でとろみを付けました。子どもたちには,『豚肉』や『野菜』のうま味を味わって食べてほしいです。

今日の給食

画像1
2月7日(木)
 今日は,和み給食です。
 献立は,『おから』『はななのすまし汁』『牛肉とゴボウの煮つけ』『すぐき』『麦ごはん』です。

 『おから』は,味付もよくしっとりとしたおからがご飯によく合いました。
 
 『はななのすまし汁』は,色鮮やかなはななと,さいの目に切られた小さな豆腐が入ったすまし汁です。春を感じさせる一品でした。

 『牛肉とゴボウの煮つけ』は,軟らかく味がしかり染み込んでいるゴボウやニンジンが美味しく,ご飯もすすみました。

 小さなパックに入った『すぐき』の漬物もあり,程よい酸味が和み給食としての味を引き立て,たいへん美味しくいただきました。

今日の給食

画像1
2月6日(水)
 今日の献立は,『鶏肉とうずら卵のスパイシー炒め』『ミーフンスープ』『黒糖コッペパン』『牛乳』です。
 
 『鶏肉とうずら卵のスパイシー炒め』は,今年度から初めての給食献立です。ニンニクの香りやスパイシーなカレーの味が楽しめるメニューで,鶏肉やニンジン,タマネギ,ウズラ卵などが入っています。

 『ミーフンスープ』は,あっさりしたお味のスープで,『鶏肉とうずら卵のスパイシー炒め』を食べた後に口に含むと,口の中もさっぱりできました。

 今日のメニューでは,特に黒糖コッペパンの甘味が引き立ち,美味しくいただきました。

1年のページ 業間マラソン走るぞ!

2月7日(木)
 来週の『持久走大会』に向けて,体育科の学習だけでなく『業間マラソン』でも走る練習をしています。
 日に日に自分のペースをつかんできた様子で,その走り方も少し力強くなってきているように思います。
画像1
画像2

1年のページ 業間マラソンで応援!

2月7日(木)
 今週から始まった業間マラソンですが,中間休みの時間帯を前半と後半に分けて,1年生は後半の時間に走っています。
 前半には,6年生が走っているので,準備で運動場に出ると自然に「がんばれー!」と応援の声をあげていました。
 応援の声を聞いた6年生は,心なしかペースを上げているように感じました。中間休みの微笑ましい一時でした。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 看板を作ったよ!

2月7日(木)
 いよいよ明日が,『七条小まつり』となりました。今日は,リハーサルの前にお店の看板をつくりました。
 子どもたちは,協力して白抜きの文字に色を塗っていました。全部が完成して黒板に並べると「わあ,きれい!」と歓声をあげていました。
 明日が,楽しみな様子の子どもたち。
 お家の方も,ご都合がよろしければ,ぜひご来店ください。お待ちしております。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp