京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:98
総数:880721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

31日(木)6年家庭科 調理実習

 1・2時間目に6年3組が調理実習を行いました。グループの中で分担して,ジャーマンポテトとベーコン巻きを調理しました。
画像1
画像2
画像3

30日(水)にじょっこ活動

 
画像1
画像2
画像3

30日(水)にじょっこ活動

 
画像1
画像2
画像3

30日(水)にじょっこ活動

 たてわり班で「にじょっこ活動」を行いました。今日は,手作り遊び大会の準備をしました。6年生が中心となって,準備をすすめました。
画像1
画像2
画像3

30日(水)5年図画工作「糸のこスイスイ」

 電動糸のこぎりを使って,板を切っています。
画像1
画像2
画像3

30日(水)学習の様子

 6年生は図画工作で,自分の手をスケッチしています。4年草の芽学級は音楽で,「威風堂々」の曲について学習しています。
画像1
画像2
画像3

30日(水)さわらの西京焼き

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★さわらの西京焼き(スチームコンベクションオーブン)
★紅白なます
★すまし汁(豆腐・ほうれん草・椎茸)
今日は,さわらを白みそ・信州みそ・三温糖などの調味料につけ,スチームコンベクションオーブンで焼きました。ごはんによく合う味付けで,ふっくらと焼き上がり美味しいと好評でした。

児童の感想を紹介します。
「ぼくは,さわらのさいきょうやきがおいしかったです。どうしてかというと,しろみそとさわらがあい,くちのなかでとろけそうになったからです。」(1年児童)
「さわらのさいきょうやきがほねがあまりなかったのでたべやすいから,またきゅうしょくでつくってほしいです。」(1年児童)
「ぼくは,こうはくなますがおいしかったです。どうしてかというと,だいこんからすっぱいあじがでてきたからです。」(1年児童)
「ぜんぶおいしかったです。西京やきを食べて最強になりました。」(4年児童)
「さわらのさいきょうやきがほねがなくてびっくりしました。とてもおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「私は,今日の給食を食べて,さわらの西京焼きに骨があると思っていたけれど,骨がなかったので食べやすかったです。今日は寒かったので,すましじるをのんで,体があたたまりました。これからも給食を作るのをがんばってください。」(6年児童)

30日(水)4年総合「にじょきた伝統産業のひみつ」

 伝統産業について調べています。地域の工房を見学させていただいたグループは,写真などを使ってまとめています。これから見学するグループは,資料を使って調べています。
画像1
画像2
画像3

30日(水)1年体育 とび箱

 体育館で,とび箱の学習をしています。とび箱やマットの準備も,みんなで協力して行っています。
画像1
画像2
画像3

30日(水)わかたけ学級 学習の様子

 1年生は,算数の学習をしています。2年生は,昨日のお話会のふり返りを書いています。4年生・6年生は書写の学習で,冬や2月を表す言葉を毛筆で書いています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp