|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:87 総数:783469 | 
| 1年生科学センター学習その4
 学習の様子です。物理分野の学習と地学分野の学習の様子です。   1年生科学センター学習その3
 科学センター学習の様子です。アルコールランプを使った化学の実験と羊を使っての生物の授業の様子です。   1年生科学センター学習その2
 科学センター学習の様子です。集中して授業を受けているようです。   1年生科学センター学習
 1年生は,午後から青少年科学センターに学習にいっています。クラスごとに,生物・物理・化学・地学の各分野に分かれ,日ごろの理科の授業では,体験できないような内容の学習をしています。 科学の方法を体験することで,科学を学ぶ楽しさを通して,理科に対する興味・関心を深めてほしいと思います。交通機関は,電車を使っています。帰校予定は,午後4時30分ころです。   新春百人一首大会(1年生の部)その2
 熱戦の様子です。    新春百人一首大会(1年生の部)
 5・6限に新春百人一首大会1年生の部が体育館で行われました。寒い館内なので,ストーブをつけての開催となりました。 授業や冬休みを利用して,学習してきた成果を発揮するとともに,古典に触れ,親しむ機会となりました。5・7・5・7・7の31音に込められた古の人々の心情や情景の描写を味わいながら,読み手の声に集中し札を取っていました。 楽しみながらも,競技ということで,笑顔あり,歓声ありの熱い戦いが繰り広げられました。    寒い日が続きますが…
 3学期もスタートして,1週間が経とうとしています。冬休みの宿題の提出や休み明けテストも終わり,授業も始まっています。3年生は,今月末に学年末テスト,今月から来月にかけて私学入試を控え,最後の追い込みに入っていることでしょう。今までやってきたことを信じ,すべての力を出し切ってほしいと思います。体調に十分留意し,生活リズムを整えて,規則正しい生活をしてください。 1・2年生は,今日1年生,明日2年生で百人一首大会を行います。授業でも,取り組んでいるのですが,熱気あふれるものとなっているようです。上の句を読まれただけで,札を取る人もいるようです。本番での皆さんの活躍を期待しています。 写真は,きれいに雪化粧をした比叡山です。昨日も,時折,激しく雪の舞う時間もありました。寒さに負けず,学習に部活動に頑張ってください。  〜寒さに負けず〜部活動その3
 卓球部,男子バスケットボール部,美術部です。活発に動いている部活動はなかなかベストショットが撮れずごめんなさい。 まだ今日回れなかった部を覗いてみたいと思います。    〜寒さに負けず〜部活動その2
 女子ハンドボール部,陸上部,野球部です。    〜寒さに負けず〜部活動その1
 本日はとても寒い日です。 放課後の部活動の様子を覗いてみました。どの部も寒さに負けず頑張っていました。雪の比叡は,情趣のある風景です。 ラグビー部,サッカー部,男子ハンドボール部です。    |  |