京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:63
総数:343876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月5日(水)人権参観授業 さくら学級

 『気持ち』という教材で,友だちの身になって考えること,互いに理解し,友だちを大切にしようとすることについて学習しました。
画像1

12月5日(水)人権参観授業 6年

 『手品師』の教材を用いて,手品師の思いに共感し,自分に誠実に行動すること,明るい生活をしようとする心情を育てることを大切に授業を行いました。
画像1
画像2

12月5日(水)人権参観授業 5年

 今日の道徳『くずれおちた段ボール箱』の教材で,相手の立場に立って考え,誰に対しても思いやりの心をもって親切にすることについて考えました。
画像1
画像2

12月5日(水)人権参観授業 4年

 『ヒキガエルとロバ』の教材を通して生命について考える授業を行いました。
画像1
画像2

12月5日(水)人権参観授業 3年

 3年生は,『外国からきた転校生』の教材で学習を進めました。
画像1
画像2

12月5日(水)人権参観授業 2年

 教材名は『ドッジボール』 道徳の授業を行いました。
画像1
画像2

12月5日(水)人権参観授業 1年

 はしのうえのおおかみの授業を行いました。
画像1
画像2

3年「2学期のまとめ」

画像1
画像2
12月に入り,2学期のまとめのためテストを行っています。しっかりと学習をやりきってほしいと思います。

12月4日(火)トイコンテストにむけて 2

 どのくらいのスピードでどこまで走るかな?理科室をのぞいてみると…マイカーをもった子どもたちが,さまざまな工夫を凝らした作品を製作中です。みんなイキイキしていて,その目はキラキラ輝いていました☆☆
画像1
画像2
画像3

12月4日(火)トイコンテストにむけて

 平成31年1月20日に開催されるトイコンテストに出場する子どもたちの様子です。
中間休みに,設置してあるコースで試走していました。ゴムを丁寧に巻いて,いよいよスタート!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 平成31年度新1年生半日入学 6年環境学習
校内マラソン大会
2/12 6年生 清水門前会体験学習
2/14 音羽まつり

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp