![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:43 総数:914188 |
5日(火)わかたけ学級 学習の様子
5年生は家庭科で,ランチョンマットを製作しています。4年生と6年生は算数で,ワークシートを使って計算や時計の学習をしています。2年生は図画工作のお面をつくったり,カードを使って学習したりしています。
![]() ![]() ![]() 5日(火)3年図画工作「ハッピー小物いれ」
いろいろな容器を組み合わせて,楽しい小物いれをつくっています。容器を組み合わせた後は,紙粘土に絵の具を混ぜこんで色をつけ,楽しい飾りをつけています。
![]() ![]() ![]() 5日(火)4年総合「にじょきた伝統産業のひみつ」
地域の伝統産業について調べています。今週末には「伝統産業見本市」として,地域の方を講師にお招きし,伝統産業の体験もさせていただく予定です。みんな楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 5日(火)児童会「なぞときラリー」
児童会本部委員の児童が「なぞときラリー」をつくりました。校内のいろいろな場所に,学校についてのクイズを掲示し,ワークシートに答えを書いてなぞを解いています。
![]() ![]() ![]() 5日(火)4年体育 高とび
運動場で,高とびの学習をしています。今日は4年1組が初めて高とびに挑戦しました。3〜5歩の助走ではさみとびのようなとび方でとび,自分の記録に挑戦しました。
![]() ![]() 5日(火)朝会(にじょっこタイム1年生発表)
1年生の発表の後は,2年生以上のたくさんの子どもたちが感想を発表していました。
![]() ![]() ![]() 5日(火)朝会(にじょっこタイム1年生発表)
延期していた1年生の「にじょっこタイム」発表をしました。1年生が生活科の学習でがんばった「にこにこ大さくせん」で,どんな「にこにこ」を探したか,どんなことをしたかなどについて発表しました。最後には,みんなで元気よく「にこにこ大さくせん」の歌を歌いました。
![]() ![]() ![]() 5日(火)朝会(給食委員会発表)
先日の朝会で延期になっていた,給食委員会の発表をしました。クイズを楽しんだり,「きゅうしょくのうた」を手話つきで歌ったりしました。
![]() ![]() ![]() 5日(火)朝会(飼育委員会発表)
飼育委員会の5・6年生が発表しました。楽しいクイズなどを作って,飼育委員会の仕事や学校で飼育している動物について紹介しました。
![]() ![]() ![]() 5日(火)朝会
2月の朝会を行いました。校長先生からは,節分や,あいさつ・交通安全などについての話がありました。その後に,今週末に行われる「大文字駅伝」大会に出場する6年生の紹介もしました。
![]() ![]() |
|