![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:55 総数:1199564 |
「7時38分の教室・・・」
朝日が体育館の屋根から顔を出し,冬の陽が照りだした7時38分。廊下を歩く3年生がいます。とっても早く登校しました。後をついていくと,すでに教室に数人の生徒と先生が学習を始めてました。この後からもポツポツと生徒がやってきました。冷たい朝の空気を押し切りながら,登校し先生と一緒に学習に向かいます。心の中で「がんばれ!」と言いました。
![]() ![]() ![]() 「土曜学習」
先週の土曜日2月2日に,最後の土曜学習が行われました。たくさんの3年生が受験直前の仕上げとなる学習に取り組みました。土曜日の午前中の2時間,本当はゆっくり寝ていたいところだと思いますが,自分の目標に対して「意欲」をもって学習に取り組むことが大切ですね。土曜学習が終わっても,継続して学習に取り組んでください!!
(写真は11月の土曜学習です) ![]() 「インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について」![]() また,2月5日(火)に予定しておりました「学習確認プログラム(国語・社会・数学)」につきましては,2月6日(水)5・6限,および2月7日(木)1限に実施をいたします。 保護者の皆様には,ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願い申し上げます。 「教員研修会」
先生たちの授業研修会です。インフルエンザで学級閉鎖だった2年2組で行われました。他の中学校の先生方が訪問され授業の後に研究協議会を実施します。教科は社会です。
![]() ![]() 「教員研修会」
久しぶりの授業でした。ペアで教科書の読合いや,意見交換もグループで行われていました。パソコンやタブレットも使われています。しっかり学習できたでしょうか?この後先生方は,研究協議に入られます。
![]() ![]() |
|