![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:24 総数:351537 |
お知らせ
本日,4年1組に在籍する児童が複数名インフルエンザに罹患していることがわかりました。感染予防のため,4年1組につきましては,本日午後の授業はカットし,学級閉鎖とします。
他の学年・学級については,健康観察を徹底しつつ,通常どおり教育活動を実施いたしますので,保護者の皆様には,ご家庭での子どもたちの健康管理・健康観察等にご留意いただきますよう,どうぞよろしくお願いします。 プレジョイント・ジョイントプログラムに取り組んでいます。![]() ![]() 小中合同あいさつ運動![]() 子ども達は,大勢の中学生に圧倒されていましたが,中には元気よくあいさつできる児童も増えてきました。 5年 「働く」とは![]() 地域の達人から学ぶことで,子どもたちが「働くこと」について考えていく大きなきっかけとなることだと思います。 3年 すこやか学級![]() ![]() ![]() 子ども達一人一人,自分で作ったふくわらいを使ってタオルを使って目隠しをし,周りの指示に従って目や鼻,口を位置を確認しながら置いていき,完成した顔を見て笑ったり,置いていく過程が楽しかったりしてみんな笑顔になりました。 今日の活動は,子ども達の心に残る活動になりました。3年生のためにこのような会を開いていただき,本当にありがとうございました。 4年 アルファベットで文字遊びをしよう
学習が始まったときは,大文字と小文字の違いに戸惑っていた子どもたちですが,学習を進めているうちに,小文字のアルファベットに慣れてきました。最初苦手だったbやdもわかるようになり,ペアでの活動を楽しそうに行っています。
今日は,好きな色を尋ねあいました。「eはありますか?」「あります!」という会話を重ねていき,正解にたどりつきます。「I got it!」と嬉しそうに答えていました。 最後に代表の児童がみんなの前でクイズを出してくれました。一生懸命考える姿や,正解がわかって嬉しそうな顔,ペア活動しているときの楽しそうな様子など,いろいろな姿が見られた時間でした。 ![]() ![]() 朝の読み聞かせ 3くみ・1・2・3年![]() 1月ということもあり,2年生は十二支にまつわるお話を選んで読んでいただきました。なぜ12の動物の順番が決まっていったのか,なぜその中に猫が入らなかったのかを楽しく聴くことができました。 今年も興味のある本を中心に読書のはばを拡げていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 3くみ:3学期の目標![]() 3学期始業式![]() ![]() ![]() 始業式では,まず最初に12月に開催した「大将軍まつり」で,子どもボランティアとして参加した5・6年児童に,感謝状の贈呈を行いました。その後,校長先生から,今年の干支である亥にまつわるお話と,学年のまとめである3学期のめあてについてのお話がありました。風邪やインフルエンザが流行する時期でもあります。健康面にはくれぐれも気をつけて,寒さに負けずにがんばりましょう。 2学期終業式![]() ![]() 今日で2学期も終わり,明日から冬休みです。校長先生からは「みんなの通知票」のお話しがありました。2学期にがんばれたところ,3学期にがんばるところなど,2学期を振り返り,3学期に向けて目標を確認しました。どの学年も,真剣に静かに聞いていました。1月7日の3学期開始には,みんな元気に登校してください。 |
|