京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:139
総数:420305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。

5年 Summer Vacation!!

 今日の外国語学習は,ALTの先生と一緒でした。ALTの先生の夏休みの思い出について聞きました。アメリカのディズニーランドやユニバーサルスタジオカリフォルニアに行ったお話,ご実家に帰られて,おいしいお料理をたくさん食べたお話など,楽しかった思い出をたくさん聞きました。英語でのお話でしたが,知っている単語をヒントに,よく聞き取り,盛り上がっていました。
画像1画像2

【6年】科学センター学習に行ってきました その1

画像1画像2画像3
 今週の木曜日,科学センター学習に行きました。6年1組は地学の「風」の実験や学習をしました。うちわであおいだ風の風速を計ったり,高気圧と低気圧ではどちらからどちらへ空気が動くのかを実験したり,煙やレーザーを使って空気の動きを観察したりしました。そして最後に,実験結果をもとに自然界ではどのようにして風が起こるのかをまとめました。子どもたちは,学校では見かけない装置を使って実験をしたり新しいことをたくさん発見したりできて,楽しく学習できました。

5年 倍数と公倍数

 算数科で「倍数」について学びました。学んだことを生かして,数字の表を使って,倍数でもようを作ってみました。規則正しく数字に色とぬることができ,いろいろな数の倍数のもようが作れました。公倍数も簡単に見つけられました。
画像1画像2

5年 買い物名人になろう!

 家庭科で「買い物名人になろう」という単元を学習しています。スチューデントシティで学んだことも思い出しながら学習を進めています。「どんな人が買い物名人かな。」という問いかけには,「お母さんです。」という話している人もいました。
画像1画像2

【6年】 月と太陽の観察をしました!

画像1画像2
 理科では,月と太陽について学習しています。今日は晴れていたので,月と太陽を観察し,月の形とそれぞれの位置を調べました。太陽を見る際には遮光版を使うことで,丸い形がよく見えることに子どもたちは驚いていました。これからは,月のかがやきや形の変化について学んでいきます。

1年 鍵盤ハーモニカの学習

 子どもたちが楽しみにしていた鍵盤ハーモニカの学習が始まりました♪
 使い方のルールを学んだ後に,いろんな音を出して楽しみました。これから多くの曲が吹けるように頑張ってほしいです。
画像1

1年 身体計測

画像1画像2
 身体計測と保健指導がありました。
 保健指導では,けがの種類のことや自分でできる処置の仕方を教えてもらいました。
 身体計測では,4月からの成長がはっきりとわかりました。これからも,たくさん食べて遊んで学んで,大きくなっていってほしいですね。

【6年】ジョイントプログラムを行いました!

画像1画像2
 先週の木曜日・金曜日にジョイントプログラムのテストを行いました。どの子どもも最後まであきらめず真剣に取り組む姿が印象的でした。夏休み中,このテストに向けて苦手なところを中心に自主勉強をしている子どももたくさん見られたので,その成果が出ることを期待しています。

台風第21号の接近に伴う臨時休校の措置について

3年理科 花がさいたあと

画像1画像2
夏休みの間にぐんぐん伸びたひまわり。花が咲いて,今は少し枯れた状態になっています。
今日は花壇から,根ごと抜いてきて,葉やくき,花の様子を調べました。「前の時よりも,葉が黄色くなっているよ。」「花の中に種がいっぱいある!」など,たくさんの発見がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校目標・研究

京都嵯峨学園

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp