京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

台風21号に伴う臨時休業について

 台風第21号は,非常に強い勢力を維持して,南大東島の東を北上中で,4日昼過ぎから夕方にかけて京都府に最も接近する見込みとされています。

 こうした状況を鑑み,京都市教育委員会から,明日(9月4日(火))の学校・幼稚園の教育活動については,全市一律に臨時休業(終日)の措置を取ることとされましたので,本校においても「臨時休業」といたします。

 各家庭におかれましても,今後の京都市域の気象状況について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂きますようお願いいたします。

 また,河川・側溝・水路等には近づかないよう,また,強風時の外出は控えるようご家庭でも,お子様への指導をお願いします。


 以下のリンクもご参照ください。(本日の配布プリントです)
  台風21号の接近に伴う臨時休校の措置について


理科土曜学習 9月1日土曜日

本日の理科土曜学習は、京都市立動物園での実施でした。
はじめに,動物園「生き物・学び・研究センター」の方々が講義をしてくださいました。
テーマは「動物の保全」について。
地球上の動物のうち,絶滅危惧種たちについて,なぜ絶滅の危機に瀕しているのか学び,また,どうすれば動物たちを守っていけるのかについて,動物園の役割や自分たちにできることを考えました。

その後,チンパンジーやゴリラなどの霊長類館をガイドの方と一緒に巡り,それぞれの霊長類の生態や研究について知りました。

講義の後は,園内をさらに巡り自分の興味のある動物を観察。参加したみなさんが,どのようなレポートを書いてきてくれるのか,楽しみです!
画像1
画像2
画像3

京都さがの手話まつり2

 最初に,合唱ではを手話を交えながら,「花は咲く」など,綺麗な歌声を届けました。続いて,ダンスと併せて軽快で楽しい演奏を聴いていただけました。これからも,地域とともにそして地域に愛されるバンドを目指していきたいと思います。
本当にありがとうございました。 
 

画像1
画像2
画像3

京都さがの手話まつり1

 2日日曜日,吹奏楽部は「京都さがの手話まつり」のオープニング演奏をさせていただきました。これは,京都さがの手話まつり実行委員会,社会福祉法人全国手話研修センターの主催で,今年で16回目を迎えます。

 
画像1
画像2
画像3

人権作文コンテスト

 本日6限のエスで各学年人権学習を行い,夏休み中に皆さんが書いた人権作文を,各クラスで読みました。
 
 どんな時でも,相手のことや周りのことを考えられる人であってほしいと思います。そして,本当に正しいことは何なのかを考えて行動していって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

人権作文コンテスト

 金曜日の6限,夏休みに取り組んだ人権作文をクラス毎に読み合い,クラスの代表作を選ぶ「人権作文コンテスト」を全学年行いました。

 写真は1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 1年ファイナンスパーク学習(前半)
2/1 1年ファイナンスパーク学習(後半)
2/6 1年科学センター学習
10組オーケストラ教室入門
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp