京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up40
昨日:25
総数:367770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 理科「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
画像3
袋の中に空気をたくさん閉じ込めて,さわってみました。
みんな大喜びで,パンパンにふくらんだ袋をおしたり乗ったりして,どんな手ごたえがするのか確かめていました。

3年図画工作「ここがお気に入り」その3

画像1
画像2
 図画工作「ここがお気に入り」の学習です。完成した小さな自分をお気に入りの場所にいき,みんなでその場所を鑑賞しました。本当に小さい自分になりたいと思う子もいて,とても楽しい学習になりました。

フレンドリータイム

 今日は,フレンドリータイムがありました。グループでの活動にもだいぶ慣れてきて,みんな仲良く楽しく活動できていました。学年をこえて絆を深めてほしいですね。
画像1
画像2

よみっこ

 今日は,中間休みに図書館で「よみっこ」がありました。読み聞かせの保護者ボランティアの方に,楽しい本を読んでいただきました。図書館もきれいに装飾してくださっているので,たくさん来館して,読書に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2

2年 たぬきのたいこ♪

画像1画像2
音楽の学習で「たぬきのたいこ」をしました。3拍子を感じながら歌ったり,リズムをうったりしました。
お友達と楽しくリズムをうちました♪

4年生 外国語活動「Let's play cards.」

画像1
どんな遊びをしたい友だちが何人いるのか,たずね合って調べました。
自分から進んでたくさんの人に話すことができました。

1年生 図工「はこで つくったよ」

画像1
画像2
図工「はこで つくったよ」では,おうちで集めた空き箱を使っていろいろなものを作りました。
「くま」「きりん」などの動物,「車」「飛行機」などの乗り物,「お城」「迷路」などの建物など,ユニークな作品がたくさんありました。
明日は細かな仕上げをして,お互いの作品を鑑賞しようと思います。

3年毛筆書写

画像1
画像2
画像3
 書写は毛筆の学習を続けています。いよいよ「文字」を書き始めました。最初の字は「一と二」。横書の書き方に気を付けて書きました。姿勢よく,丁寧に書いている姿がかっこいいです。

6月授業参観懇談会

 20日(水)に授業参観懇談会がありました。どの学年の子どもたちも,一生懸命に頑張って授業を受けていました。懇談会では,保護者の皆様と学級の様子や夏休みに向けて有意義な話し合いができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 ダブルダッチに挑戦!

画像1
朝休みは,運動場に水たまりがあり外で遊べませんでしたが,中間休みになると運動場で遊べるようになり,「遊びに行くぞ!」と元気よく外に出ていきました。
今日は,長縄を2本使ってダブルダッチに挑戦!
入るタイミングが難しいようで苦戦していましたが,できる人が「今,入る!」と声をかけてあげていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 小さな巨匠展共同作業  5年生音楽鑑賞教室
2/4 朝会 * 委員会

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp