京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:55
総数:469488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

選書会がありました

画像1画像2
 11月30日(金)に選書会がありました。選書会に参加したのは,2・4・6年生とあおぞら学級の子どもたちです。
 たくさんの本が並んだトレーニングルーム。子どもたちは,いろいろな本を手にし,読むことができてとても楽しいひと時を過ごすことができたようです。
 今回,子どもたちが選んだ本は,年明け以降に図書室に配架されます。どんな本が入るのか,今から楽しみです。図書室がまたにぎやかになりそうです。

親子ドッジボール大会

 12月2日(日),広沢小学校おやじの会とPTA共催による「親子ドッジボール大会」が行われました。
 低・中・高学年それぞれが2チームずつに分かれ,まずは子ども同士の対戦です。次に,親子一緒のチームになり,対戦しました。コートの中でも何故か自分のお父さん・お母さんのそばでプレーする子どもたちがいたのも,ほほえましい光景でした。最後は親対子の試合です。大人を当てようと頑張る子どもたち。子どもには負けられないと大人の力を見せるお父さん・お母さん。さすがは大人という頭脳プレーも見られ,会場には歓声や拍手が起こっていました。コートの中でも外でも参加された皆さんがにこにこ笑顔だったことは,言うまでもありません。
 事前の準備や当日も朝早くからお世話いただいたおやじの会・PTAの皆様,ありがとうございました。そして,ご参加いただいた皆様,お疲れさまでした。
 
画像1画像2画像3

3年生 社会科「農家のはたらき」

画像1画像2
 29日(木)に,社会科の学習で,万代スーパーの西隣りにある「嵯峨野ファーム」の畑の見学に出かけました。畑には,たくさんの野菜が育っていました。どんな野菜があるのか,一つ一つ教えてもらいました。「大根」「赤かぶ」「しょうが」「ブロッコリー」等,普段あまり目にしたことがない野菜もありました。いろいろな野菜を持たせてもらい,「どれくらい重いのだろう?」「どんなにおいがするのかな?」と興味津々の子どもたちでした。そして,「どんな工夫をして育てていますか?」「肥料や水やりはどれくらいしていますか?」「仕事に休みはありますか?」等,たくさんの質問をして,農家の仕事について教えてもらいました。教えてもらったことを,これからまとめていきたいと思います。

3年生 国語科「三年とうげ」

画像1
 おじいさんの気持ちの変化を読み取りました。
まず、ダウトのセンテンスカードから会話文や行動描写に着目して、はじめと終わりのおじいさんの気持ちを読み取り,次におじいさんの気持ちが変化した出来事(きっかけ)を探しました。

 最後に,おじいさんの気持ちの変化を「はじめ〜〜だったおじいさんが〇〇をきっかけに〜〜になったお話」という一文でまとめました。ふりかえりでは,2年生で習った「お手紙」や「スイミー」での学習を生かし,気持ちの変化を一文でまとめている子もいました。

2年生 選書会に行きました

 30日(金),トレーニングルームで選書会がありました。部屋に入ると,新しい本がずらりと並んでいました。「うわあ,この本,初めてみた。」「これ,おもしろそう。」とどんどん本を手に取っていく子どもたち。最後に,自分が1番気になった本に目印のしおりを挟みました。たくさんの本と出合い,その中で好きな本を見つけてほしいです。
画像1
画像2

2年生 考えたことが残るノートに

 算数科の学習では,ノートに自分の気がついたことや,思ったことなどをメモするように意識しています。30日(金)にあった「九九のきまり」の学習で,子どもたちが書いている様子を覗いてみると・・・気が付いたことをノートいっぱいに書き残していました。「先生,気が付いたことが書ききれません。」という子どももいました。1時間で,自分の考えたことをできるだけノートに残し,「自分だけのノート」を作ってほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 楽しかった図工!

画像1
画像2
画像3
 11月29日(木),今日は,みんな楽しみの図工の学習がありました。朝から教室では,持ってきた箱の見せあいっこ大会。健康観察でも,「図工が楽しみです!」そんなことを言っている子どもたちもチラホラいました。
 いよいよ図工の時間が始まると,子どもたちは箱を積んだり並べたり。いろいろなことをして楽しみました。時間が経つにつれ,「もっと高く積みたい!」「意外と並べるのは難しいな・・・」様々な感想が聞かれました。 
 出来上がった作品を見て,子どもたちは,それぞれの良さを交流しあいました。「もっとしたかったのに〜。」それほど楽しい学習になってよかったです。

2年生 さらに詳しく考えました

 29日(木),国語科「組み立てを考えてはっぴょうしよう」では,前回考えた「こんなものがあったらいいな」と思うものについて,より詳しい説明を考えました。前回,一人で考えたアイディアをいろいろな友だちに聞いてもらい,「これは,○○ですか。」と質問に答える形で,どんどん詳しい説明を付け加えていきました。子どもたちの中には,「こうやって使うよ。」と手を動かして説明し,「これ,どうやって文章に書こう。」と悩んでいる子もいました。「もっとこうした方がいいかな。」「ここは少し変えてもいいですか。」と,メモしたことをより詳しく,わかりやすくするために工夫していました。
画像1
画像2

2年生 「あったらいいな」を考えました

 28日(水),国語科「組み立てを考えてはっぴょうしよう」では,生活の中で「こんなものがあったらいいな」と思うものについて話し合いました。「勉強していて,答えが分からない時に教えてほしい。」「給食を,ごちそうさまの時間までに食べられるように手伝ってくれたらいいな。」「朝,服を選ぶのが大変だから毎日選んでくれるものがいいな。」と,想像を膨らませながら自由に絵に表してみました。次の時間からは,さらに詳しい内容を考えて,文章にしていきます。
画像1

2年生 表をよく見て

 28日(水),算数科「九九のきまり」では,かけ算九九の表を使って,答えが同じかけ算の式を調べました。まずは,同じ答えが2つあるものを表から探して色を塗ってみました。例えば,2が答えになる式は「2×1」「1×2」の2つです。他にもあるかな,と探してみると,思った以上にたくさんあり,驚いていました。さいごには,ノートに書きだしたたくさんの式を見比べて,自分の言葉できまりを書いていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/1 6年科学センター学習(午前) 頭髪検査
課題の日(漢字検定2)
2/2 ふきのとうコンサート

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp