京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up21
昨日:40
総数:682478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

インターンシップ 3

6年生の児童が子ども店長(リーダー),5・6年生の児童が副店長(副リーダー)となり協力して取り組みました。4年生の子どもたちは初めてとは思えない積極的な活動で,どのお店もしっかり働くことができました。

ご協力いただいたお店の皆様,本当にありがとうございました。
子どもたち,教職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。

写真は,千松青果店,井上砂糖店,スーパーGreen Smileです。
画像1
画像2
画像3

インターンシップ 2

お家の方々や友だちたちもたくさん買物に来てくださいました。

「商品の説明ができた」「おつりの計算ができた」「あいさつがしっかりできた」「売れたらうれしい」など,仕事に関わる喜びを感じられたようです。

写真は,いなだ商店,森川果実店,中山青果店です。
画像1
画像2
画像3

インターンシップ 1

1月19日(土)

新大宮商店街の9つのお店の協力により,4年生以上の希望者の子どもが職業体験をさせていただきました。

5・6年生の子どもたちはスチューデントシティ学習を体験しているとはいえ,初めて経験することもあったようで,振り返りの時間には初めて知ったことを目を輝かせて発表していました。

写真はとり山・卯吉さん,肉のかねよしさん,魚とくさんの様子です。

画像1
画像2
画像3

3学期始業式

1月7日(月)

3学期が始まりました。
子どもたちは元気いっぱい,新年を迎えすがすがしい顔で登校してきました。

体育館での始業式では,校歌をしっかり歌いました。

校長先生のお話を聞いて,今年の抱負(がんばっていくこと)を考えたり,お家で決めたことを思い出したりしていました。

今年は平成から新しい元号に変わる年でもあり,新しいことにいっぱい出会うかもしれません。どんな時代でも,どんな世界でも,正しいことや大切にしなければならないことは変わらないはずです。
待鳳校では,今まで積み上げてきたことを大切に,今年も最後まで頑張る子どもたちを応援していきます。

画像1
画像2

今年もよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3
 新年おめでとうございます

  穏やかに平成31年を迎えました。

  元旦の校庭は,冷たい空気に包まれています。
  それでも,ソメイヨシノに寄り添うように,
  水仙が可憐に花を咲かせ,ナンテンの実は赤く
  色づいています。
  中庭の2年生が育てている冬の野菜も大きく育って
  います。

  今年も教職員が一丸となって,子どもたちの健やかな
  成長を願って,取組を進めてまいります。

  今年もどうぞよろしくお願いいたします。

              平成31年元旦

  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp