![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:55 総数:359052 |
2年 体育「とびばこ」![]() ![]() ![]() 準備や片づけも自分で行い,みんなで楽しく活動できました。 人権朝会
12月は,音羽小学校人権月間です。〜人権の基本として,想像力をきたえましょう〜人権朝会で,子どもたちと教職員に伝えたことです。職員室横のあったかメッセージコーナーには,学校のあらゆるところで見られた心があたたかくなるシーンが掲示されています。ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() 11月 おとわ読書週間の取組
27日(火)の朝,教職員による読み聞かせを行いました。どの先生が読み聞かせにきてくれるのかは,当日のお楽しみ〜☆ どんな本を読んでくれるのかもお楽しみ〜☆☆
![]() ![]() ![]() 3年音楽科「パフ・おかしのすきなまほうつかい」![]() ![]() ![]() 3年理科「ものの重さをしらべよう」
理科「ものの重さをしらべよう」では,身近にあるものの重さについて調べています。今回は,「同じものが形を変えると重さが変わるのか」を,ねん土を例に考えました。子どもたちは小さく分けたり,細長くしたり,丸くしたりしましたが,結果はすべて同じ重さになったことに驚いた様子でした。
![]() 3年算数科「重さ」
理科と並行し,算数科でも「重さ」を学習しています。算数科では,「重さ」の単位などを学習しました。今回は,「1kgがどれくらいか」を見当づけながら,1kgの砂の量を集めることにチャレンジしました。このような体験を通して,自分の計量感覚を鋭くしていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 2年 おもちフェスティバル
おもちフェスティバルをしました!田植えから始まり,稲刈り,脱穀と取り組んできました。今日は,みんなで作ったもち米でお餅つきをしました!
きねを持って「重い!」や「まだまだやりたい!」など楽しんで活動することができました。 自分たちで作ったお餅を食べて,「おいしい!」とみんなとても満足していました♪ 最後の感謝の会では,地域のみなさん,お家の方,そして,長い間お世話になった地域の指導者の方や稲,お米をいただいた方にお礼の歌のプレゼントをしました。感動のフィナーレとなりました! ![]() ![]() ![]() 3年生外国語「this is for you」〜カードをつくろう![]() ![]() 11月24日(土)PTAコーラス練習風景 2
最後の練習を終え,校長先生から『頑張りましょう!』との言葉が!みんなの笑顔があふれるステキな時間でした。さあ,午後1時30分からスタートです。交歓会では,音羽小学校PTAは,最後の出演になります。♪365日の紙飛行機 ♪ ドレミの歌♪ ドキドキ・ワクワク☆
![]() ![]() ![]() 11月24日(土)PTAコーラス練習風景 1
本番当日です。朝9時30分から,体育館で歌を練習しました。まず円になって♪
![]() ![]() ![]() |
|