京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up40
昨日:49
総数:657004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

冬野菜育てています

画像1
画像2
画像3
仲よし学級の花壇で土を耕し,うねを作り,冬の野菜の種と苗を植えました。植える野菜は自分たちで考え,近くの園芸屋さんに買いに行きました。育てた野菜はおでんにして食べる予定です。成長が楽しみです。

5年生 英語で紹介しよう!

 外国語の学習では,一日の生活について友だちに “What time do you get up?” “I usually get up at 7.”などと尋ねたり,答えたりしました。また“I always wash the dishes.”など紹介もし合いしました。
画像1
画像2
画像3

国語科「だれもが関わり合えるように」

画像1
画像2
画像3
4年生は国語科で「だれもが関わり合えるように」の学習をしています。
各自が「人と人が関わり合うために大切なこと」をテーマに課題を設定し,調査したことを報告し合います。
今日は調査したことをカードに記録しました。集めた情報はこれから分類・整理して発表の内容を決めていきます。
報告会が楽しみですね。

運動会の練習〜団体演技〜

画像1
画像2
画像3
4年生は運動会で団体演技に挑戦します。今年はダンスに取り組みます。
今日は2番の振り付けを練習しました。アップテンポなリズムに合わせて,みんな一生懸命です!!
キラキラの笑顔で踊る姿は,とても素敵ですね!

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
10月の運動会に向けて,体育の学習でハードル走に取り組みました。リズムよく走るために懸命に練習をしていました。

社会見学

画像1
画像2
画像3
3年生は社会科の学習で,スーパーマーケットの見学に行ってきました。地域の人達が多く利用するスーパーマーケットで,お客さんにたくさん来てもらうための工夫を探しました。マナー良く,一生懸命探していました。鋭い視点で工夫を見つけている子もいました。これからの社会科の学習に生かしてほしいです。

冬の野菜を植えたよ その2

画像1
画像2
画像3
美味しい野菜を育てましょう!

冬の野菜を植えたよ その1

画像1
画像2
画像3
2年生は生活科の学習で,
畑の先生の土橋さんにお越しいただき,
冬の野菜を植えました。


植えたのは,ネギ,カリフラワー,ブロッコリー,
キャベツ,白菜です。土橋さんにたくさんの野菜の苗をもってきていただきました。

美味しい野菜ができるように,大切にそっと扱いながら
花壇に植えていきました。

これからどんな風に育つのか,楽しみですね。

立派な野菜が収穫できるように,みんなで育てていきましょう!

4年自転車教室

9月13日(木)

 先週の台風21号で延期となっていた4年生の自転車教室を本日実施しました。

朝早くから地域やPTA役員の方々に集まっていただき,スムーズに進められました。

子どもたちは,はじめにコースの確認をして練習をしました。
 
その次に検定を受けました。学科はすでに先週までにすませています。

4年生の子どもたちは免許証が届くのを楽しみにしています。

これからもきまりを守って安全運転をしてくださいね!
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室1年生も始まりました。

9月10日(月)

今日から放課後まなび教室に1年生も参加しました。

放課後に宿題や自主学習,読書をします。

友だちや放課後まなび教室の先生と一緒に1時間ほど学習します。

落ち着いた雰囲気の中で集中して学習できるので,1年生もしっかり学習していました。

これからも頑張って続けてくださいね。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp