![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:33 総数:497032 |
2年生 気持ちを伝えるには
11日(金),ハッピーデーの学習で,自分の気持ちを伝えるためにはどんな方法があるかを考えました。途中,じゃんけんを通して喜びや悲しみを表情で伝えるゲームをしました。笑った顔や泣いた顔など,子どもたちは表情豊かに活動していました。学習を通して,「気持ちを伝える方法は,文字や言葉だけではない」ということを学びました。今回のゲームを通して学んだ表情だけでなく,ジェスチャーや音楽など,感情の表現の仕方は一つではないと感じられたようです。
![]() 2年生 1mをもとめて![]() ![]() 子どもたちは,「きっちり1m」というものが,思ったほか少ないという感想をもってかえってきました。しかし,身の回りのものが,子どもの目の高さであったり,子どもが物を置きやすいことを考えて作ってあったりすることに気が付き,「考えてあるなぁ」と思いにふけっている様子が可愛かったです。 2年生 青空の下
11日 体育科で「パスゲーム(2)」をやりました。「パス・パス・シュート」とという声が響く中,空を眺めて,「今日も晴れやなぁ」とつぶやいていました。
ボール運動を通して,受け手の気持ちを考える時間でもあり,ゆっくりと流れる雲を見てリラックスする時間でもありました。 ![]() 1年生 読み聞かせをしてもらいました![]() ![]() 子どもたちは,読み聞かせが大好きです。朝からとても真剣にお話を聞いていました。読み聞かせの後は,読書ノートに記録して・・・図書委員さんにも「100冊目指してたくさん読んでね」と言ってもらいました。3月までに何冊読めるかな。色んな本に親しんでほしいなと思います。図書室にもたくさん行ってほしいです。 1年生 大きいかず![]() ![]() 20以上の数の書き方や20以上の数がどのようにして成り立っているのかを学習しています。今日は,友だち同士,問題を出しながら,20以上の数に少しずつ慣れていきました。まだまだ学習は続きます。毎時間を大切に,学習を進めていきます! 2年生 まずは試しに…。![]() ![]() 2年生 給食開始![]() 2年生 平成31年の目標をたてたよ![]() ![]() どんな3年生の春を迎えるかは,今からが大切になります。 2年生 身のまわりにある「1m」
10日(木),算数科「100cmをこえる長さ」で,これまでの学習を元に,1mがどのくらいの長さなのか予想を立てて学習しました。「1cmが100こ集まった数だから・・・」「両手を広げた長さは120cmぐらいだったね。」と一生懸命考えて予想に印をつけました。結果は・・・「思ったより長い!」「短かった。」と人それぞれでした。その後は,教室の中でだいたい1mのものを探しました。ロッカーやたな,テレビなどを測って,最後にどんなものが見つかったか,みんなで話し合うことができました。
![]() ![]() 1年生 とびばこあそびをしています!![]() ![]() とびばこを使って,いろいろなあそびに取り組む「とびばこあそび」。昨日,初めての学習でしたが,「思っていたより楽しかった!」と言っている子どもたちが多くいました。また,今日は,新しい技にも挑戦!子どもたちは,たくさん身体を動かして,楽しくあそんでいる姿が見られました。 1年生の間に,横開脚の技までできるようになりたいなと思っています。応援よろしくお願いします! |
|