京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up271
昨日:643
総数:797635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

交流給食

画像1画像2
 交流給食がありました。2年生は4年生と楽しくお話しながらおいしく給食をいただきました。
 給食後は,みんなで「震源地ゲーム」をして交流を深めました。

国語「アップとルーズで伝える」

画像1画像2
段落まとめをした後,グループで「段落の役割」と「段落の関係」を考えました。自分のおもいや考えをしっかり発表していました。

算数「概数とその計算」

画像1画像2
概数にして計算する方法を学習しました。四捨五入はつきもので,四捨五入で求めるくらいの概数に直してから計算しました。意外と簡単だったようです。

お楽しみ会「キックベースボール」

画像1画像2
体育館でキックベースボールをしました。お楽しみ会の中の1つの取り組みです。みんな楽しんでいました。一回戦しかできなかったのでまたできるといいですね。係りのみなさん,楽しい企画をありがとうございました。

一緒にお散歩(1年)

画像1画像2画像3
図工科で一緒にお散歩をしたい生き物を粘土で表現しました。

和み献立(1年)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は「むぎごはん」「さばの味噌煮」「こまつなと湯葉の煮びたし」「はくさいの吉野汁」「柿」でした。初めて柿を食べる子もいましたが,美味しそうに食べていました。

太陽の光をしらべよう(3年生)

理科の時間に鏡を使って太陽の光を集めました。光の道がまっすぐできていました。
画像1
画像2

ごはんとよく合う(1年)

画像1画像2画像3
今日の給食に「プルコギ」がでました。甘辛い味付けと柔らかい牛肉がごはんとよく合い,完食でした。

リース作り(1年)

画像1画像2画像3
大切に育ててきた朝顔のつると,秋見つけで拾ってきたどんぐりやまつぼっくりを使ってリース作りをしました。

ぼうをならべて(1年)

画像1画像2
算数科「かたちづくり」の学習では,ぼうを使って形をつくりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

運動会プログラム

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp