![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:191 総数:1493193 |
読書週間(絵本の読み聞かせ)![]() ![]() ![]() 読み終わった後に笑顔になった生徒や、読み手の図書委員に拍手をしてくれた生徒たちがたくさんいました。各教室、いつもとは違う読書であたたかな雰囲気になったようです。 2年生 百人一首大会を行いました![]() ![]() ![]() 3年生第5回テスト時間割![]() さて,3年生はいよいよ中学校生活最後の定期テストが来週水曜日から始まります。進路にも関係する大事なテストです。体調を万全に整え,悔いのないように臨みましょう。しかし,万が一体調がすぐれないときは,無理をせず体調を戻すことを優先させてください。明日からの週末を有効に活用しましょう。また,3年生対象の土曜学習会を明日9:30から行います。積極的に参加し,テストに向けて復習をしていきましょう。皆さんの健闘を祈ります。 避難訓練
1月17日(木)「避難訓練」を実施しました。地震発生に伴い、理科室から火災が発生したという想定の下、全校生徒がグランドに移動し、人員点呼等の訓練を行いました。所要時間は3分47秒。約630名の生徒が真剣な表情で安全かつ迅速に避難できました。
今日1月17日は阪神・淡路大震災から24年。6400名の尊い命が失われました。これらのことを私たちは風化させることなく、次世代に語り継ぐ使命があります。「自分の命は自分で守る」ことを肝に銘じ、緊急の事態に備えたいものです。 ![]() ![]() ![]() テスト前学習会
3年生は、中学校生活最後の定期テストとなる「第5回テスト」の1週間前となりました。
放課後には、テスト前学習会が開かれました。数学の問題を粘り強く解こうとしている姿が見られました。また、数多くの3年生の先生方が参加され、熱心に教える姿や温かく見守る姿は大変微笑ましく、教師と生徒のしっかりとした繋がりを感じました。 ![]() 2年生 修学旅行に向けての学年集会![]() ![]() 願書![]() インフルエンザ注意報が京都府に発令されましたが、3年生にとって風邪などひくことのできない大切な期間がしばらく続きます。 学校図書館を活用した授業(国語科)
1月8日(火)1年生は学校図書館を活用した授業(国語科)を行いました。題材名は「月に思う」。和歌に詠まれた情景や人物の気持ちを読み取り,自分の言葉で説明できるようにすることをねらいとしたものです。
学校司書の準備した図書資料から、素早く自分の調べる和歌を決めた1年生は、情報を集めた後ワークシートにまとめていきました。最後はみんなの前で発表を行い、自分の言葉でしっかりと説明をすることで自分のものにしたようです。 今回のように情報収集の後「アウトプット」する学習方法は、学習の定着度が高いように思われ、「どのように学ぶか」を考えた授業といえます。互いに質問したり、教えたりすることで内容はより深化していきました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 百人一首に取り組んでいます![]() ![]() 生徒会スローガン横断幕
12月の全校集会で生徒会から発表された生徒会スローガンの横断幕を本日、生徒会本部役員と担当教員で設置しました。こらから1年間は北校舎2階ベランダの壁に掲げられます。校内では中庭からよく見えます。この生徒会スローガン『伏中方程式 (絆+個性)×挑戦=伏中魂』をもとに全校生徒で生徒会活動を盛り上げていきましょう。
![]() ![]() ![]() |
|