![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:37 総数:350454 |
3年 書写 「書初め」![]() ![]() ![]() また,「春の海」「さくら」「芽生え」などの和楽器の演奏が流れる中,落ち着いた雰囲気の中で活動することができました。 授業の終わりに後片付けをするのですが,床に付いた墨を進んできれいに拭きとっている児童もいて,気持ちよく行うことができました。 朝の読み聞かせ 4・5・6年![]() 年が明けてからインフルエンザ等で欠席する児童が増えましたが,みんなこの時間を楽しみにしています。短い時間ですがお話の世界に浸っていました。 お知らせ
本日,4年1組に在籍する児童が複数名インフルエンザに罹患していることがわかりました。他学級に罹患している児童が見られます。感染予防のため,4年1組につきましては,本日午後の授業はカットし,16日(水)17日(木)を学級閉鎖とします。
他の学年・学級については,健康観察を徹底しつつ,通常どおり教育活動を実施いたしますが,保護者の皆様には,ご家庭での子どもたちの健康管理・健康観察等にご留意いただきますよう,どうぞよろしくお願いします。 なお,17日(木)に予定していました自由参観日,19日(土)土曜学習・フレンドリーサタデーは感染予防のため中止といたします。 早起き土曜学習・漢字検定3・4・5・6年![]() 朝早くの寒いなかでの受検でしたが,みんなの集中力で教室は熱気にみなぎっていました。今年度の漢字検定はこれで最後となりますが,次年度も新たにチャレンジしてみましょう! 5年 『これからの地球を担うあなた方へ』![]() ![]() ![]() お話の後,実際に鋸を使った体験をさせていただきました。この日を迎えるにあたって,独自の方法で研きあげられる技について,事前に調べ学習を進めていました。しかし,実際に手に取って使ってみると,その切れ味のよさに驚くばかりでした。様々な木々の香りを楽しみながら,オリジナルのコースターを作ることができました。特殊な刃先の形状から生まれる木くずも,粉状とは違って,線のように長く,その違いは明らかでした。 「長津さんの仕事に対する真剣な思いについて,私もそんな思いをもっていきたいと思いました。」 今回の学習を通して,『働くこと』や『これからの自分の生き方』についてよく考えることができました。 5年 今年はじめての音楽で![]() 朝の歌が新しくなりました。卒業式に送る歌の練習がスタートします。いよいよ6年生から「最高学年」としてのバトンを引き継ぐ時が迫ってきました。これまで共に高学年として力を合わせ,先輩の姿から多くのことを学ばせてもらった感謝の気持ちを伝えられるように,大きく羽ばたく姿にエールを送れるように,練習に励んでいきます。 お知らせ
本日,4年1組に在籍する児童が複数名インフルエンザに罹患していることがわかりました。感染予防のため,4年1組につきましては,本日午後の授業はカットし,学級閉鎖とします。
他の学年・学級については,健康観察を徹底しつつ,通常どおり教育活動を実施いたしますので,保護者の皆様には,ご家庭での子どもたちの健康管理・健康観察等にご留意いただきますよう,どうぞよろしくお願いします。 プレジョイント・ジョイントプログラムに取り組んでいます。![]() ![]() 小中合同あいさつ運動![]() 子ども達は,大勢の中学生に圧倒されていましたが,中には元気よくあいさつできる児童も増えてきました。 5年 「働く」とは![]() 地域の達人から学ぶことで,子どもたちが「働くこと」について考えていく大きなきっかけとなることだと思います。 |
|