![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:257461 |
俳句の発表 1年生![]() 秋の様子を詠った俳句を発表してくれました。 聴いている子どもたちもしっかりと聴いて秋を感じていました。 読みがたりの会 図書館ボランティア![]() 紙芝居の舞台もパネルも使いながらの読みかたりでした。 部屋もきれいに飾り付けられておはなしの世界に入っていくことができました。 いいとこみつけ![]() 自分を見つめ自分のいいところをカードに書きました。 全校児童の「いいところ」を職員室前に掲示しています。 友達のいいところ再発見しているようです。 租税教室 6年![]() 税をどのように使っていったらいいのかを考えました。 クルマまるわかり教室 5年生![]() ボードゲームを通して,環境と工業生産,利益,生産に関わる費用について,理解することができたようです。そして,環境を大切にした未来の自動車について考えをもつことができました。楽しくて楽しくて,笑顔いっぱい,歓声いっぱいの3時間でした。 土曜学習
来年の1月12日に実施する漢字検定に向けての学習会を土曜学習として実施しました。すらすらと書ける子もいれば,悪戦苦闘している子もいました。
本番まであと一か月,合格できるようにがんばってほしいなと思います。 ![]() 町別集会![]() 登下校について話し合った後,冬休みの暮らしについて考えました。 地域委員さんとともに集団下校をしました。 七中エリア おそうじし隊![]() ![]() 御所ノ内公園、御所ノ内西公園、学校前グリーンベルト、北校舎の北側をたてわりグループで掃除しました。 地域の方も応援に来てくださいました。 中学生といっしょに活動できたことがすごくうれしかったようです。 パンケーキ クラブ活動![]() ![]() ココアや抹茶などひと工夫とおいしく焼きあがれと願いを込めて作りました。 じょうぶな骨をつくるために 4年![]() 年齢とともに骨の密度は高くなっていきます。20歳ぐらいに一番強い骨になります。成長する今しっかりと骨を作っていかなければなりません。 何が必要かというとカルシウムです。 いろいろなメニューを見てカルシウムがとれるのかを考えました。 給食メニューでは,大根葉の胡麻和えがたっぷりカルシウムが入っているのです。 |
|