京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:142
総数:1009635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

合唱コンクールリハーサル(2年)

画像1
画像2
画像3
 今日は合唱コンクールのリハーサルがありました。
 2年生は3.4限に体育館で実施されました。まず学年合唱の練習をし,そのあと,各クラスがリハーサルを行いました。
 リハーサルのあとは,音楽科の先生が各クラスに向けて大変丁寧に指導をして下さり,生徒達の中にも,それをしっかりメモをしている人がいました。クラスで取り組める練習はあとわずかしかありません。今日聞いたアドバイスをしっかり生かして,本番目指して練習していってください。

合唱コンクールに向けて6

 
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールに向けて5

 おはようございます。

 本日も,朝から各校舎に歌声が響き渡っています。
 CDを使用せずに,自分たちの声だけで歌うクラスも出てきました。

 本日は各学年で2時間ずつ合唱コンクールのリハーサルがあります。
画像1
画像2
画像3

月の観察

10組は理科で天体の学習をしています。
今日は、授業の始めと終わりに月の観察をしました。
1回目の観察から約40分後、確かに月の見える位置は動いていました。
電線との位置関係が変わっていて分かりやすかったです。
きれいな秋晴れの空に見える白い月はとてもきれいでした。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールに向けて4

 
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールに向けて3

 本日も朝から合唱練習を頑張っています。

 これまでは各パートに分かれて練習をしていましたが,全体で合わすクラスも出てきました。歌うときの表情も意識しています。
画像1
画像2
画像3

フェスタに向けて2(3年)

 
画像1
画像2
画像3

フェスタに向けて(3年)

 3年生は,合唱コンクールの課題曲・全校合唱曲に加えて,フェスタでも発表中に2曲歌います。
 
 来週木曜日と金曜日に向けて計4曲発表することとなります。歌詞を覚え,そこに散りばめられた言葉の意味を考え,表現していくために全力を注いでいます。

 特に,舞台発表のキャストやスタッフ,語りやプレゼンテーションの役割を担っている人にとっては,合唱との両立で大変過密なスケジュールとなっています。しかし,それをやり抜く力を持っていると感じさせられます。
 合唱の練習1つでも,生徒の皆さんが主体的に動き,自分たちで歌い始めてアドバイスをしあう姿。舞台発表についても,監督が全体をまとめ,キャストは台本を幾度となく読み込んで役になりきろうと努力する姿。

 1から自分たちで創り上げていく様子は,本当に素晴らしいです。

 残り1週間と少しですが,全力で取り組んでいって欲しいと思います。
 今は各部門に分かれて準備をしていますが,全体が“つながり”,1つになったとき,得られる達成感と,本番だけでなくこの練習の時間も忘れられない思い出となってくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

竹穂垣の修繕

 毎年,京都洛西ロータリークラブの活動の一環として,小倉山特別保存地域における竹穂垣補修が行われています。今年は,本校の陸上競技部28名がボランティアとして参加をさせていただきました。

 作業としては,竹穂垣に新ししい竹の枝を1本づつ丁寧に差し込んでいきます。あいにくの雨模様でしたが,大勢で行ったので比較的早く作業ができました。

 ボランティアが終わると,大河内山荘で,お抹茶とお菓子をいただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

合唱コンクールに向けて2

 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 第5回定期テスト(3年)

『京都市立嵯峨中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp