![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:914199 |
18日(火)学習の様子
6年生は体育で,サッカーの学習をしています。4年生は音楽で,「ハッピーバースデー」の曲をリコーダーで演奏する練習をしています。2年わかたけ学級は音楽で,鍵盤ハーモニカの練習をしています。
![]() ![]() ![]() 18日(火)全校朝会
5年生の発表の後は,教頭先生からスマートフォンについての話がありました。インターネットやSNSを使うときのマナーをクイズで知り,「画面の向こうには人がいる」ことを考えてスマホなどを上手に正しく使うことが大切であることについて,話をききました。
![]() ![]() 18日(火)にじょこタイム5年生発表
5年生が花背山の家野外活動について発表しました。写真などを使いながら,活動の内容や考えたことなどを発表しました。5年生の発表を聞いた他の学年の子どもたちも,たくさんの感想を発表していました。
![]() ![]() ![]() 二条城北少年野球部★優勝おめでとうございます★
先日行われた京都賀茂・京都ミレニアムライオンズクラブ杯軟式野球大会の決勝戦は,4対2で二条城北少年野球部が優勝しました。
6年生にとって小学校最後の試合を,優勝というすばらしい結果で終えることができました。優勝おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 17日(月)いわしのかわり煮![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★いわしのかわり煮 ★ほうれん草ともやしのごま煮 ★すまし汁 今日のいわしは,京都でとれた魚です。脂がのって,ごはんに合いました。 児童の感想を紹介します。 「いわしのかわりにがごはんとあっておいしかったです。すましじるがいろいろなしょくざいがはいっていておいしかったです。」(2年児童) 「いわしの骨がきれいにとれて,ごはんといっしょに食べたらおいしかったです。すましじるもたくさんの具が入っていておいしかったです。」(6年児童) 「わたしはいわしのかわりにがおいしかったです。どうしてかというと,ほねもやわらかくてたべやすかったからです。」(1年児童) 「ぼくは,ほうれんそうともやしのごまにがおいしかったです。どうしてかというと,ごまにがおいしかったからです。」(1年児童) 「私は,いわしのかわりにが,しると魚がばつぐんにあっていておいしかったです。身もやわらかくてかみくだきやすくておいしかったです。」(3年児童) 「さかなのあじもごはんにとってもあっていました。にじるもおいしかったので,さいごにごはんといっしょにたべました。」(1年児童) 「おさかなのあじは,とてもおいしくてあまかったです。またたべたいです。」(1年児童) 「こんなにおいしいさかなをみたことがありません。こんなにおいしいさかなをたべたことがありません。いわしのかわりには,こんなにおいしいとしってよかったです。」(1年児童) 「わたしは,4月から12月までの給食にこんなにいっぱい魚をたべていたことをふりかえられたので,給食のおかげで元気にすごせていることがわかりました。」(4年児童) 17日(月)4年図画工作 木版画
初めて彫刻刀を使って,木版画を制作しています。みんな一生懸命彫っています。
![]() ![]() ![]() 17日(月)1年算数「たすのかな ひくのかな」
たし算になるのか,ひき算になるのか,考えています。ノートに自分の考えをかいたり,発表したりしています。
![]() ![]() ![]() 17日(月)学習の様子
1年生は音楽で,2人組や3人組でトライアングルや鈴を使って,合奏の練習をしています。2年生は生活科で,1年生を招待する遊び大会の流れを確認しています。
![]() ![]() ![]() 15日(土)二条城北少年野球部
京都賀茂・京都ミレニアムライオンズクラブ杯軟式野球大会の準決勝が,今日の午前中に行われました。見事3対2で勝利し,決勝戦へ進みます。
決勝戦もがんばってください。 ![]() ![]() ![]() 14日(金)炊き込み五目ごはん![]() ![]() ![]() ★炊き込み五目ごはん ★牛乳 ★みそ汁 ★てまきのり ★じゃこ 今日は,給食室で保管しておいたお米や乾燥野菜などを使って,給食を作りました。大きな回転釜で炊きこみご飯を炊くのはとても難しいです。調理員さんの熟練の技が必要です。とても美味しく仕上がり児童からも好評でした。 ランチルームでは,3−1と5−1がなかよし給食を行いました。5年生が好きな本や映画,すきな食べ物などの話題を出しながら,楽しく美味しく食べていました。 児童の感想を紹介します。 「みそしるのふがもちもちしていておいしかったです。たきこみごもくごはんもとてもしょっかんがよくておいしかったです。また作ってください。本当にぜんぶおいしかったです。」(4年児童) 「わたしは,たきこみごもくごはんとのりがあっていてとてもおいしかったです。またつくってください。」(3年児童) 「ぼくは,みそしるのきりふがやわらかくて,だしがきいていてとてもおいしかったです。また,しるもみそがきいていておいしかったです。」(3年児童) 「きょうのみそしるがおいしかったです。なぜかというと,あぶらあげのあじがして,すごくみそしるがおいしくなりました。またつくってください。」(1年児童) 「きょうのみそしるがおいしかったです。なぜかというと,ごぼうがシャキシャキしていておいしかったからです。またつくってください。」(1年児童) 「たきこみごもくごはんがすごくおいしかったです。みそしるもごぼうの歯ごたえがすごく良くておいしかったです。いつもありがとうございます。」(6年児童) 「たきこみ五目ごはんをのりで巻くのは初めてでした。いがいとおいしくてびっくりしました。おみそ汁は,とても温かくて体が温まりました。日本料理が私は一番好きです。」(6年児童) 「わたしは,みそしるがおいしかったです。どうしてかというとふがふわふわしていてとろけるくらいおいしかったからです。」(1年児童) 「たきこみごもくごはんがおいしかったです。のりとよくあいました。」(1年児童) |
|