![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:136 総数:768484 |
今日の道徳(3)
3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() 今日の道徳(2)
2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() 今日の道徳
1月8日(火)全学年で道徳の授業がありました。
1年生では,読み物資料:「さよなら,ホストファミリー」(あすを生きる)を教材として, 我が国の伝統と文化の尊重,国を愛する態度 について考えました。ホームステイ先のホストファミリーのソニアは生き生きと自分の国のことを話しているのに対して日本のことを知らない知子が自分の国への思いを深めるようになった理由などを考えました。学習を進める中で,日本全国地域によってお雑煮が違うことも学びました。 2年生では,読み物資料:「小さな勇気こそ」(あすを生きる)を教材として, 希望と勇気,克己と強い意志 について考えました。人間なら誰しもが持っている弱さに立ち向かう心の強さを「小さな勇気」と呼び,大きな勇気も大切であるが,小さな勇気こそ日常生活の中で必要となるものであることを学びました。欲望や困難に打ち勝ち,着実にやり抜こうとする強い意志をもとうとする態度について考えました。 3年生では,読み物資料:「独りを慎む」(あすを生きる)を教材として, 節度,節制 について考えました。筆者が独り暮らしをすることで得た自由が,いつの間にか自堕落な生活に変わってしまう姿が描かれている。そんな自身の変化に気づき,「独りを慎む」ことの重要性について考えました。「独りを慎む」ことを実行するために、自分の生活の中で改めようと思うことなどについて考えました。 1年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() 3学期 始業式
1月7日(月)3学期始業式が体育館で行われました。校歌斉唱に引き続き,伝達表彰が行われました。京都府アンサンブルコンテスト銀賞を受賞した曲の演奏も披露していただきました。校長先生からはご新しい年になり一人一人が主人公として学校生活を送ってくださいというお話がありました。最後に生徒会長からの話で集会は終了しました。短い3学期です。悔いの残らないよう頑張りましょう!
![]() ![]() 新年あけましておめでとうございます!
新年,あけましておめでとうございます。
昨年は本校の教育にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございました。本年も教職員一同,様々な教育活動に全力で取り組んでいきたいと思います。 皆さんにとって,幸多き一年となりますよう,心より願うとともに,新年のご挨拶にかえさせていただきます。今年も「優しく」「丁寧に」を合言葉に,前進してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() 一年間ありがとうございました
平成最後の12月,本年も残すところあと数日となりました。一年間,本校教育にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございました。今年は「優しく」「丁寧に」を合言葉に,教職員一丸となって教育活動に取り組んでまいりました。 しかしながら,まだまだ不十分なところ多々あったかと思います。来年は更なる進化をめざし,教職員一同が心を一つにして教育活動を推進してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
皆様,どうぞ良いお年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() 京都府アンサンブルコンテスト
12月24日(祝・月)八幡市文化センターにおいて『京都府アンサンブルコンテスト中学校の部』が開催されました。本校からも木管四重奏で4人の生徒のみなさんが出演しました。曲目は『ラノベ・ファンタジア』練習に練習を重ね銀賞をいただきました。生徒のみなさんお疲れ様でした。
![]() 全校集会〜2学期終了〜
12月21日(金)1限,2学期の終業式を行いました。校歌斉唱,表彰に続いて,校長先生から2学期を振り返りながら来年に向けての心構えについてお話がありました。そして,学校から生活面の話があったあと,生徒会本部から盲学校交流会の報告,新しい生徒会テーマの発表がりました。最後は生徒会長からの話がありました。
明日からいよいよ冬休みです。体調に気を付けて過ごしてください。3学期は1月7日(月)から始まります。元気に登校しましょう! ![]() ![]() ![]() 学年集会〜2期のまとめ〜
12月20日(木)2学期のまとめの学年集会が行われました。1年生は校外学習のまとめの発表会も行いました。2年生は協力することの大切さということで大縄飛びもしました。3年生は進路に向けた冬休みの生活などの話がありました。3学期よいスタートがきれますように!
様子です。各学年とも3シーンです。順に,1年生 2年生 3年生です。 ![]() ![]() ![]() 1組 クリスマス会
12月18日(火)1組(育成宇学級)でクリスマス会が行われました。保護者の方や交流学級の生徒を招待して,クリスマスにちなんだ歌や演奏を披露しました。サンタさんのコスチュームになったりと雰囲気も盛り上げてくれました。一足早いクリスマスが旭丘中にやってきたようでした。
![]() ![]() ![]() |
|