京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:98
総数:880722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

9日(水)新献立 さんまの野菜あんかけ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★さんまの野菜あんかけ
★小松菜と切干大根の煮びたし
さんまの野菜あんかけは,新献立です。下味をつけたさんまに米粉と片栗粉をまぶして油であげました。だし汁で野菜を煮て,とろみをつけ,しょうがをいれました。さんまの香ばしさと野菜の甘味をいっしょに味わって食べていました。

ランチルームでは,草の芽給食を実施しました。仲良く楽しく食べていました。

児童の感想を紹介します。
「さんまの野菜あんかけがおいしかったです。衣がサクサクでした。」(6年児童)
「私は,こまつなときりぼしだいこんのにびたしがおいしかったです。あじもあまりこくなくてちょうどよいかげんだなと思いました。またつくってください。」(4年児童)
「新こんだてが,とてもごはんとあっておいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「わたしは,しんこんだてのさんまのやさいあんかけが,さんまに味がしみていておいしかったです。またつくってください。」(3年児童)
「わたしは,こまつなときりぼし大根のにびたしのだしがとてもきいていておいしかったです。またつくってください。」(3年児童)
「さんまのやさいあんかけがおいしかったので,もう一度つくってください。よろしくおねがいします。」(3年児童)
「あんがあまくて,あんをさかなにつけたらとてもおいしかったです。」(2年児童)
「こまつなときりぼしだいこんのにびたしがおいしかったです。だいこんがしっかりあじがおいしかったです。」(1年児童)
「こまつなときりぼしだいこんがおいしかったです。だいこんがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(1年児童)
「わたしは,さんまのやさいあんかけがおいしかったです。どうしてかというとさんまとあっていたからです。」(1年児童)
「わたしは,さんまのやさいあんかけがおいしかったです。どうしてかというと,さんまのしょっかんがサクサクしていたからです。」(1年児童)

9日(水)二条中オープンスクール6年生

 
画像1
画像2
画像3

9日(水)二条中オープンスクール6年生

 
画像1
画像2
画像3

9日(水)二条中オープンスクール6年生

 6年生が二条中学校に行き,中学校体験をしました。初めに二条中生徒会の皆さんから説明してもらい,グループに分かれて活動しました。数学・社会・美術・体育・育成学級の各教室で,授業体験をしました。
画像1
画像2
画像3

9日(水)読み聞かせ

 
画像1
画像2
画像3

9日(水)読み聞かせ

 
画像1
画像2
画像3

9日(水)読み聞かせ

 学校運営協議会読書活動部会の皆様にお世話になり,今年の読み聞かせが今日から始まりました。楽しい本,季節の本,学習した内容に関連した本など,いろいろな内容を選んで読み聞かせをしてくださっています。子どもたちもお話の世界を楽しんでいます。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

8日(火)すいとん

画像1
画像2
画像3
今年はじめての給食です。
★麦ごはん
★牛乳
★ツナそぼろ丼(具)
★すいとん
すいとんは,小麦粉で作っただんごが入った汁物です。食べ物が不足していた時代に,ごはんのかわりに食べられていました。給食では,小麦粉と片栗粉と塩を水で練っただんごの生地を,汁の中にいれながらだんごを作りました。具には,鶏肉や人参,ごぼう,小松菜を入れました。子どもたちは,すいとんのもちもちした食感を楽しんで食べていました。

児童の感想を紹介します。
「すいとんのもちのようなものがとてももちもちしていてかみごたえがありました。とりそぼろどんぶりのぐは,いろいろなものがはいっていて混ざっていてとてもおいしかったです。」(6年児童)
「すいとんが一番おいしかったです。またおいしい給食をつくってください。」(6年児童)
「ツナそぼろどんぶりがおいしかったです。なぜかというと,ツナがあまくてごはんとあっていたからです。」(6年児童)
「すいとんもツナそぼろどんぶりのぐもおいしかったです。今年もおいしい給食をつくってください。」(6年児童)
「すいとんがおいしかったです。わけは,汁とすいとんがとてもあっていたからです。また来てください。」(5年児童)
「ツナそぼろどんぶりの具が味がしみていておいしかったです。すいとんはもちもちしていておいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「ツナそぼろどんぶりのぐがとてもおいしかったです。いつもとてもおいしいです。これからもよろしくおねがいします。」(4年児童)
「きょうのすいとんがおいしかったです。なぜかというとおもちのしょっかんがやわらかかったからです。」(1年児童)
「ツナそぼろどんぶりがおいしかったです。なぜかというとごはんとあっていたからです。」(1年児童)

8日(火)環境委員会・放送委員会

 環境委員会のベルマーク整理は,PTA学年交流部の皆様にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

8日(火)給食委員会・スポーツ保健委員会・園芸委員会

 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp