京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:166
総数:1009456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

パレード説明会 嵐山小学校

嵐山小学校でのパレード説明会の様子です。
嵐山小学校のみなさんも,折り鶴をありがとうございました!
画像1
画像2

パレード説明会 広沢小学校

9月16日(金)
 本日,嵯峨中パレードの広報本部は広沢小学校を訪問し,小学6年生に向けてパレードの説明を行いました。
 過去のパレードの様子を映像で見てもらったり,地図を配ってルートの説明をしてきました。

 最後に,広沢小学校の6年生のみなさんから折り鶴を受け取りました。
小中学校4校が嵯峨学園として協力して創りあげられるということを,とてもうれしく思います!
 ご協力ありがとうございます。

画像1
画像2

芸術部の活動

デジタル貼り絵による共同制作「モナリザ」

 嵯峨中フェスタに向けて、芸術部全員で取り組んでいるジタル貼り絵による共同制作作品「モナリザ」が少しずつできあがってきました。全て完成して繋ぎ合わせると、縦4.5m、横6mの大作になります。作品はフェスタに展示した後は、京都市の総合文化祭にも出品する予定です
画像1
画像2
画像3

体育大会 予行 各団応援

 各団の応援です。オリジナルな部分は,本番の楽しみにしていただいて,規定の演技の様子の写真を紹介します。
画像1
画像2
画像3

応援の練習

 応援についての全体指示の後,まず,伝統の「嵯峨中のために」をやりました。

画像1
画像2
画像3

体育大会予行 団体競技

 これは3年生の様子です。入場にも工夫を凝らしています。みんなが楽しそうな表情だったのがとても印象的でした。これだけでも,さすが3年生,と思いました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

体育大会予行 団体競技

画像1
画像2
画像3
 各学年の団体競技予行も行われました。1年生は実際に競技をやってみましたが,2,3年生は配置を確認したりしただけです。
 この写真は,1年生の「保津川渡り」です。

体育大会予行

画像1
画像2
画像3
  

体育大会予行

画像1
画像2
画像3
 今日は,体育大会予行の日でしたが,天気予報を見て予定を変更し,1〜4限に行っております。
 生徒達は,自分の役割を確認しながら,プログラムの進行をしています。

嵯峨中パレードに向けて2

 衣装や和太鼓,担ぎ手,応援・・など,どんどん形になってきました。
本番の9月28日がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/6 冬季休業終了

『京都市立嵯峨中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp